1 : 2025/03/03(月)21:48:41 ID:1DsRgfwU00303
疲れてきた

49 : 2025/03/03(月)22:14:00 ID:R8Wunqce0
>>1
と違って己の無能加減に疲れたよ
2 : 2025/03/03(月)21:49:22 ID:bK6TsXuU00303
何かによるが…
3 : 2025/03/03(月)21:49:26 ID:mI9BmeJ700303
理由は
4 : 2025/03/03(月)21:49:33 ID:Cz4PG+cf00303
せっかく公務員になったのに?
5 : 2025/03/03(月)21:49:47 ID:txbIJXdBa0303
市役所?
6 : 2025/03/03(月)21:50:14 ID:1DsRgfwU00303
配属されたのが市役所の高齢福祉
基本給26万 毎日ゲロ吐く
10 : 2025/03/03(月)21:50:49 ID:57lAF3Xm00303
>>6
楽そうな部署やんけ
7 : 2025/03/03(月)21:50:15 ID:Te+x0eGc00303
休日返上の無料奉仕しとけや
8 : 2025/03/03(月)21:50:28 ID:57lAF3Xm00303
早すぎだろ
9 : 2025/03/03(月)21:50:45 ID:bK6TsXuU00303
市役所はないわな…英断だわ
11 : 2025/03/03(月)21:51:15 ID:1DsRgfwU00303
もう無理
毎日残業 カットで支給されない
毎日残業 カットで支給されない
17 : 2025/03/03(月)21:55:03 ID:cQsBb8rU00303
>>11
そんなわけない
23 : 2025/03/03(月)21:57:20 ID:1DsRgfwU00303
>>17
全く支給されない訳では無いが予算内で申請する流れになってて収まらない残業代はサビ残
生まれ育った土地でもない意味のわからんイベントに駆り出されもう痴呆1歩手前
全く支給されない訳では無いが予算内で申請する流れになってて収まらない残業代はサビ残
生まれ育った土地でもない意味のわからんイベントに駆り出されもう痴呆1歩手前
28 : 2025/03/03(月)21:59:59 ID:cQsBb8rU0
>>23
そんなの労組が許さないじゃん
公務員の労組なんてどこもド左翼が母体だからそんな話聞かれたらカチコんで来るじゃん
公務員の労組なんてどこもド左翼が母体だからそんな話聞かれたらカチコんで来るじゃん
31 : 2025/03/03(月)22:01:34 ID:1DsRgfwU0
>>28
中途なんで図々しく自分一人だけ申請ってのはできないんよ
図々しくなりたいよ ってかもう無理 公務員辞めるわ
12 : 2025/03/03(月)21:53:05 ID:J4JonFcx00303
もう10年目だ
辞めていけるところももうない
辞めていけるところももうない
13 : 2025/03/03(月)21:54:05 ID:cQsBb8rU00303
適当でいいじゃん
モラハラカスハラ客には「冷静になってからまた来てくださーい」で対応すりゃいい
モラハラカスハラ客には「冷静になってからまた来てくださーい」で対応すりゃいい
14 : 2025/03/03(月)21:54:09 ID:1DsRgfwU00303
公務員になって出世してやる!民間より楽やしよゆーwww
現実は小汚いオバサンに囲まれて窓口対応も高齢者 汚部屋に毎日通い訳の分からん相談受けて帰れば事務仕事 みなが嫌がるどうでもいい部署に中途はぶち込まれてる 出世すらできないし一生ここにいなきゃならんと思うと精神病む
15 : 2025/03/03(月)21:54:37 ID:cQsBb8rU00303
臨時職員でしょ
責任なんてないない
責任なんてないない
16 : 2025/03/03(月)21:54:54 ID:1DsRgfwU00303
普通に正職員ですよ
18 : 2025/03/03(月)21:55:28 ID:+325wtzY00303
やめグセつきそう
他の奴らは続けてるんだろ?
そのまま毎年の昇給長めながら続けるのが吉
他の奴らは続けてるんだろ?
そのまま毎年の昇給長めながら続けるのが吉
19 : 2025/03/03(月)21:55:38 ID:dl2/7d+C00303
市役所まじで考えてるんだけどそんなよくないの?
20 : 2025/03/03(月)21:55:42 ID:H2ahdspr00303
あと2年我慢しろ
転勤で天国になるかも
転勤で天国になるかも
25 : 2025/03/03(月)21:59:01 ID:1DsRgfwU00303
>>20
いや俺君に技術継承してから定年するっておばちゃんに言われてるし中途のゴミは暫く固定にされそう
いや俺君に技術継承してから定年するっておばちゃんに言われてるし中途のゴミは暫く固定にされそう
21 : 2025/03/03(月)21:56:29 ID:cQsBb8rU00303
公務員で残業代カットとかあり得ないでしょ
嘘スレじゃん書き込んで損した
嘘スレじゃん書き込んで損した
27 : 2025/03/03(月)21:59:36 ID:JXoelxFd00303
>>21
ありえるぞ
俺の部署は課長が「今月の残業代無くなったのでこれから全部サビ残になります」って宣言したもん
俺の部署は課長が「今月の残業代無くなったのでこれから全部サビ残になります」って宣言したもん
30 : 2025/03/03(月)22:00:46 ID:cQsBb8rU0
>>27
そうなんだ
まあ俺も適当に言っただけだからごめんね
22 : 2025/03/03(月)21:57:03 ID:57lAF3Xm00303
中途の扱いが酷いのか
24 : 2025/03/03(月)21:58:15 ID:45cpGTuu00303
早くなぁい?
26 : 2025/03/03(月)21:59:05 ID:BG3tvlkk00303
残業月いくらあるの
29 : 2025/03/03(月)22:00:17 ID:1DsRgfwU0
俺は多くて2万
33 : 2025/03/03(月)22:02:47 ID:tU126MsM0
土日出ようが平日何時まで残ろうが予算が無かったら残業代なんて出るわけないじゃん
たまの休みは消防団やボランティア、子供できて家でも建てた日にはPTAや自治会役員が強制
だから若手は募集しても来ないし、入っても辞めていく
たまの休みは消防団やボランティア、子供できて家でも建てた日にはPTAや自治会役員が強制
だから若手は募集しても来ないし、入っても辞めていく
36 : 2025/03/03(月)22:04:47 ID:1DsRgfwU0
>>33
マジでこれ 予算振りなんなん?あれ
俺みたいな肩身狭い人間が1人だけ皆を押し切って申請できるわけないじゃん、あほなん?
次は何しようかなって所
37 : 2025/03/03(月)22:05:32 ID:O6XTL9Ga0
一番美味しくなってるくる頃合いでしょ
そこからが
そこからが
42 : 2025/03/03(月)22:08:07 ID:1DsRgfwU0
>>37
どうなんでしょか
3級に上がる頃にはもう俺ジジイやで 待てれん
3級に上がる頃にはもう俺ジジイやで 待てれん
38 : 2025/03/03(月)22:05:50 ID:5oPebmXn0
給料がゴミなのは最初からわかってたことだろ
最初は人手不足な部署行くのは中途なんだから当然だし能力認められたら出世も普通にしてくんじゃないのか
年齢もあるだろうが見切りが早い気がする
最初は人手不足な部署行くのは中途なんだから当然だし能力認められたら出世も普通にしてくんじゃないのか
年齢もあるだろうが見切りが早い気がする
40 : 2025/03/03(月)22:07:05 ID:1DsRgfwU0
頑張って大学卒業したのに草抜きさせられてみ?
死にたなるよ
死にたなるよ
43 : 2025/03/03(月)22:08:43 ID:+bhNFCA90
そのプライドでその給料より良いところに入れるならいいんじゃないか
45 : 2025/03/03(月)22:10:41 ID:1DsRgfwU0
>>43
警備運送工場なんでもやるよ
俺には公務員むいてなかっま
俺には公務員むいてなかっま
53 : 2025/03/03(月)22:15:21 ID:+bhNFCA90
>>45
辞める時って大抵そんな気持ちだけどそのジャンルで昇格昇給なんて期待出来ないだろ
後悔するって
後悔するって
46 : 2025/03/03(月)22:11:56 ID:1DsRgfwU0
兎にも角にも限界 両親には悪いがさすがに脱落します
あとは頼んます
あとは頼んます
47 : 2025/03/03(月)22:12:39 ID:pl7jQJC80
公務員ってやりがいもない面白みもない給与も低いの三重苦よね
51 : 2025/03/03(月)22:14:55 ID:1DsRgfwU0
>>47
ほんとこれ
国葬とかになれなかったやつ 中途組のやつ
希望を一切持つな お前らに待つのは地獄しかない
国葬とかになれなかったやつ 中途組のやつ
希望を一切持つな お前らに待つのは地獄しかない
50 : 2025/03/03(月)22:14:52 ID:uQ1O8f6R0
そら国民のために働くのが公務員なんだからやりがいとかあるわけねぇわな
国民の税金で食ってる国民の奴隷なんだから
国民の税金で食ってる国民の奴隷なんだから
52 : 2025/03/03(月)22:14:59 ID:tU126MsM0
仕事じゃなかったら絶対関わりたくない人と積極的に関わらなきゃいけないのが1番きついな
同じ地域に住んでるから、下手なこと言ったら何されるか分からんしじゃないし怖いよ
福祉なんか特にそうだろうな
同じ地域に住んでるから、下手なこと言ったら何されるか分からんしじゃないし怖いよ
福祉なんか特にそうだろうな
57 : 2025/03/03(月)22:18:54 ID:oBHqJYNg0
市役所って政令指定都市や中核市あたりは行政と技術はっきり分かれてるけど田舎だと大体3年位で異動で税務課から建設課とかあるじゃん
58 : 2025/03/03(月)22:19:02 ID:s24D8gkh0
マジで能登にいたんだけど職員の質がすごい低い
大卒の人はアホらしくてやめてくから残らんのだね
震災対応も高卒のパッパラパーばっかりちょらちょらしてアホやわ
復旧復興進まんのは役場がアホばかりやからやぜ
大卒の人はアホらしくてやめてくから残らんのだね
震災対応も高卒のパッパラパーばっかりちょらちょらしてアホやわ
復旧復興進まんのは役場がアホばかりやからやぜ
59 : 2025/03/03(月)22:19:40 ID:1DsRgfwU0
今はただ実家に戻りカーチャンの世話になりたい
半年ぐらいしたら社会復帰するつもりだから
62 : 2025/03/03(月)22:23:41 ID:J4JonFcx0
部署によるな
俺なんかこの時期ボーッとしてる
俺なんかこの時期ボーッとしてる
63 : 2025/03/03(月)22:25:42 ID:4QOGV4sk0
公務員て年収位くらいなの?
64 : 2025/03/03(月)22:27:14 ID:1DsRgfwU0
>>63
中途1年目
前職と併せて450万程
来年ざっと計算したが手当込 残業代(未確定)なもの混みで460万くらい
前職と併せて450万程
来年ざっと計算したが手当込 残業代(未確定)なもの混みで460万くらい
69 : 2025/03/03(月)22:33:02 ID:AYHIOxJI0
30代で450ってやばいな……
俺の20代の頃の給与より低すぎる
俺の20代の頃の給与より低すぎる
73 : 2025/03/03(月)22:35:50 ID:abfUlcj40
3年もすれば異動するじゃん
74 : 2025/03/03(月)22:36:23 ID:OHUVFGBjd
>>73
これ
77 : 2025/03/03(月)22:36:51 ID:d5aheP0I0
田舎市役所30代僕、建設部でぬくぬくやってる
78 : 2025/03/03(月)22:37:23 ID:1DsRgfwU0
マック食うのさえ躊躇う年収
80 : 2025/03/03(月)22:39:07 ID:1DsRgfwU0
両親大喜び 尚給与については知らない模様
まじで情けない これ以上居ると精神が壊れてしまう
85 : 2025/03/03(月)22:42:41 ID:7aPyanK/0
>>80
両親を悲しませる気かよ
81 : 2025/03/03(月)22:41:15 ID:4QOGV4sk0
年収450万って新卒レベルだな
82 : 2025/03/03(月)22:41:53 ID:1DsRgfwU0
>>81
ゲロ吐いてる
83 : 2025/03/03(月)22:42:07 ID:JoAVodbd0
田舎の市町村役場の職員は、寺社仏閣や農家の跡取りで兼業が認められていたり、家&土地持ちだったりで、+αの収入や資産があるヤツが多い
86 : 2025/03/03(月)22:42:53 ID:1DsRgfwU0
>>83
羨ましい
87 : 2025/03/03(月)22:43:44 ID:d5aheP0I0
公務員は脳死で働くといいよ 悩んでだら病むぞ
仕事用の人格作って無能にならん程度にやればいい
仕事用の人格作って無能にならん程度にやればいい
89 : 2025/03/03(月)22:45:30 ID:1DsRgfwU0
草抜きしてることも言えてない
90 : 2025/03/03(月)22:46:24 ID:MZVIR5fEr
俺なんて公務員で草抜きどころか稲刈りやってるぞ
92 : 2025/03/03(月)22:46:32 ID:RYy2cqvV0
小さいところだと結構賃金低いし
出先がないところだと窓も事務も全部自分たちでやるから地獄
同じ公務員でも出先の一兵卒の道があるところがいいよ
出先がないところだと窓も事務も全部自分たちでやるから地獄
同じ公務員でも出先の一兵卒の道があるところがいいよ
94 : 2025/03/03(月)22:47:06 ID:6hNYmNUG0
せっかく公務員なれたのに辞めるとかもったいないすぎだろ
今ちょうど公務員試験目指して戦ってる俺からしたら、公務員ってだけで羨ましくてしょうがないわ
今ちょうど公務員試験目指して戦ってる俺からしたら、公務員ってだけで羨ましくてしょうがないわ
95 : 2025/03/03(月)22:48:10 ID:d5aheP0I0
>>94
志望先としてはどういう状況?
112 : 2025/03/03(月)22:54:15 ID:6hNYmNUG0
>>95
まあ言うてたいしてやってないけど
一応大卒で市役所今年受ける
一応大卒で市役所今年受ける
116 : 2025/03/03(月)22:55:50 ID:d5aheP0I0
>>112
すでに調べてるかもしれんが、近日中に受けれる自治体は何回も受けるのがいい、県外とか旅行がてら試験受けるといい経験になる
152 : 2025/03/03(月)23:11:11 ID:6hNYmNUG0
>>116
県外はさすがに無理、後最近は大卒程度でもSPIとか一般教養だけで受けれるとこもあるらしいからそれ受けるか迷ってる
155 : 2025/03/03(月)23:13:33 ID:1DsRgfwU0
>>152
spi方式猿でも受かるよ
97 : 2025/03/03(月)22:48:36 ID:ETjmDsGn0
政令指定都市か国家専門職がいいんでない?
99 : 2025/03/03(月)22:49:17 ID:1DsRgfwU0
>>97
これ以外絶対受けたらだめだよ
特に地方なんて受けたら受かっちゃうくらいザルだから惑わされちゃダメ
特に地方なんて受けたら受かっちゃうくらいザルだから惑わされちゃダメ
98 : 2025/03/03(月)22:48:42 ID:s24D8gkh0
能登いて思ったけど長年勤めとる職員て頭腐るんやね
あんだけ悲惨な状況になっても危機感がないんかいまだに現状追認と自己保身ばかりで呆れたわ
あんだけ悲惨な状況になっても危機感がないんかいまだに現状追認と自己保身ばかりで呆れたわ
100 : 2025/03/03(月)22:49:25 ID:sU7StpcN0
市役所ってそんな残業することあるかぁ?
102 : 2025/03/03(月)22:50:16 ID:1DsRgfwU0
>>100
残業は民間にいた時よりある
なんなら俺前職営業だったが月20時間以上もなかったよ
なんなら俺前職営業だったが月20時間以上もなかったよ
引用元: 公務員転職1年目30代 退職を決意