薬剤師ってそのうちAIに仕事奪われるらしいな
AI
1 : 2025/03/03(月)23:16:20 ID:OZMcUV/70
snsの凄い人が言ってた
2 : 2025/03/03(月)23:17:12 ID:CuUhIjKH0
SNSの凄い人はすでにAIだしな
3 : 2025/03/03(月)23:18:25 ID:4Ya4zbiW0
>>2
このレスはAIです
4 : 2025/03/03(月)23:18:27 ID:PPzB0MrY0
一番AIでいい仕事だと思う
5 : 2025/03/03(月)23:18:53 ID:YyUmcn2M0
利権で奪われないから安心しろ
7 : 2025/03/03(月)23:20:20 ID:3crkWs0Y0
>>5
これ
薬剤師の利権は強いから奪われるにしてもかなり後の方
6 : 2025/03/03(月)23:20:18 ID:xFJ2LnsJ0
業務独占資格を挙げてるやつは知能低いよ
そいつらの仕事こそAIに奪われる
53 : 2025/03/03(月)23:58:23 ID:dXjeO/GS0
>>6
まさにこれなんだな
俺個人としてはとっとと廃業して欲しい薬剤師山ほどいるけどな
どの業界にも言えるがゴミみたいな仕事しか出来ない奴は淘汰されて欲しいと思ってるよ
将来的に弁護士みたいに意外と稼げない不人気の仕事にはなるのは間違いない
勝ち逃げできる四年制の俺には関係ないけどな
不労所得になればもう仕事せずに好き勝手に海外旅行とか行けるぞ
8 : 2025/03/03(月)23:20:49 ID:giErYh8s0
薬剤師免許よりAIのが信用出来る
9 : 2025/03/03(月)23:21:19 ID:bK6TsXuU0
利権自慢て自ら中身が無いのを証明してるし
10 : 2025/03/03(月)23:21:41 ID:IA2Jsp4j0
AIが調剤するの?
11 : 2025/03/03(月)23:22:11 ID:GNnVk1G60
全滅はしないけどAIサポートあれば雇用人数はかなり減りそうだな
56 : 2025/03/03(月)23:59:56 ID:dXjeO/GS0
>>11
これは揺るがぬ事実だな
昔みたいに目で併用禁忌や常用量超過とか見る必要はなくなった
軟膏やクリームの配合変化とかな
12 : 2025/03/03(月)23:22:32 ID:YyUmcn2M0
減らしたら薬剤師会がうるさいから減らさないぞ
14 : 2025/03/03(月)23:25:08 ID:D7+wAGD70
>>12
薬剤師会ってそんなに強いの?
17 : 2025/03/03(月)23:29:54 ID:YyUmcn2M0
>>14
強いよー数と歴史だけは持ってるからなw
薬剤師も4年制でいいだろって話になった時に薬剤師会が猛反発したって話はまじ爆笑したわ
30 : 2025/03/03(月)23:42:18 ID:dXjeO/GS0
>>17
俺個人は四年制でいいと思ってるよ
薬剤師会が力持ってることと薬剤師個人がどう思ってるかは関係がない
ちなみにこれは医師会にも言える
15 : 2025/03/03(月)23:26:13 ID:vN/7hKk50
海外で薬剤師全滅しても日本だけ残ってそう
AIが開発できないって理由で
16 : 2025/03/03(月)23:27:54 ID:D7+wAGD70
日本って10万人当たりの薬剤師数世界一らしいな
19 : 2025/03/03(月)23:30:39 ID:7aPyanK/0
>>16
日本人は薬大好きだからな
58 : 2025/03/04(火)00:01:32 ID:UooTBZmI0
>>19
正しくはお前らが病院好きってのもある
それを辞めれば俺らは廃業だよ
と言いたいところだが病院と関係ないことでいくらでも稼げるのが現実
数が減っても消えない仕事が薬剤師
18 : 2025/03/03(月)23:30:03 ID:7aiKrJwH0
今のAI間違い多いからこえーよ
平気でウソ教えてきやがる
20 : 2025/03/03(月)23:33:48 ID:60xoNsKQ0
薬剤師よりAIのがいいな
21 : 2025/03/03(月)23:34:52 ID:XxpEI8J20
ぜひ奪ってくれ
医師になれなかった負け犬だし
29 : 2025/03/03(月)23:40:56 ID:dXjeO/GS0
>>21
それも良くいい古されてるが俺は元から薬剤師志望で医者にはこれっぽっちもなりたいと思わなかったから意外とその煽りも効かない
医者と話す機会も多いが40までろくに稼げない事実があるし開業医になるまではお前らが思うほど稼げない事実がある
薬剤師の方がさっさと仕事できる分金は溜まるよ
MRだったらかなり高給取りだし俺も元MR
また医者に土地貸してる薬剤師の形態も結構あるがこの場合その薬剤師オーナーに頭が上がらないのが現実だ
医療ビルみたいなケースだとこれはよくある
薬剤師だから必ずしも負け組とか思ってる奴は現実知った方がいい
勝ち組の薬剤師になればいいとしか思ってない俺にはなんとも思わんね
22 : 2025/03/03(月)23:36:59 ID:9GENGUR90
毎回この手のスレ上がるが薬剤師にすらなれなかったやつの僻みなんだよな
その証拠に俺に直接言ってきたやつは一人もいない
お前らが思うよりもずっとずっと意外とクレーマーって少ないしな
一般の客商売よりははるかに恵まれてる証拠
俺薬剤師だけどな
ちなみにこのスレの中では「利権だから奪われるとしてもかなり後になる」が正しい
残念だったな
23 : 2025/03/03(月)23:36:59 ID:7aiKrJwH0
精神患者ってなぜか薬剤師憎んでるよなw
病気知られるの恥ずかしいとか?
24 : 2025/03/03(月)23:37:35 ID:dXjeO/GS0
>>23
ほんとこれな
25 : 2025/03/03(月)23:38:06 ID:Sp78TmWd0
なんであの底辺職医者でもないのに症状聞いてくんだろ
26 : 2025/03/03(月)23:38:53 ID:3crkWs0Y0
>>25
ミスを防ぐ為ってのが建前で実際は指導料が取れるからですね
28 : 2025/03/03(月)23:40:01 ID:7aiKrJwH0
症状聞く?
インフルエンザぐらいしかお世話にならないから聞かれたことないな
32 : 2025/03/03(月)23:44:27 ID:dXjeO/GS0
>>28
俺は聞かない
このスレで書かれてる程度のこと全部知ってるから
逆に患者の方から話してくるよ
そういう関係築けないゴミ薬剤師がいるのは事実だけどな
かかりつけ薬剤師やってればそういうのも関係がないのが現実
こいつ症状聞いてきてうるさいなと思うなら薬局と薬剤師変えろ
また大きな勘違いだが別に症状や病名聞かなくても薬剤管理料は取れる
服薬指導加算とかの場合でも症状は聞く必要は必ずしもないよ
33 : 2025/03/03(月)23:45:08 ID:D7+wAGD70
薬剤師の有効求人倍率って年々下がってるらしいな
34 : 2025/03/03(月)23:45:34 ID:bK6TsXuU0
薬局外になって不便なったし
碌な事しないなあいつら
37 : 2025/03/03(月)23:47:24 ID:dXjeO/GS0
>>34
そういうやつを相手にするからだろ
きちんと仕事してる奴もいる
お前に相手選ぶ能力がないことと薬剤師全員が無能であるかは全く関係がない
調剤薬局の仕事だけが薬剤師じゃねえよ
36 : 2025/03/03(月)23:47:04 ID:QBoAi6iP0
薬剤師スレ立つと必ず長文マンが必死になるの笑う
コンプレックス丸出しで哀れんでしまう
38 : 2025/03/03(月)23:47:30 ID:bK6TsXuU0
知識量は認めるけど
それを発揮する必要のある業務がどれだけあるのか…
43 : 2025/03/03(月)23:50:41 ID:bK6TsXuU0
コンプはないだろ…
薬学部の偏差値見て分かるかと
49 : 2025/03/03(月)23:54:09 ID:PPzB0MrY0
>>43
国立は医学科に準ずる偏差値だからすごいと思うわ
私立は馬鹿でも行けるからなぁ
44 : 2025/03/03(月)23:50:59 ID:dXjeO/GS0
あと勘違いしないで欲しいが俺個人もゴミみたいな薬剤師しかしないやつは消えて欲しいと思ってるよ
それでも消えない薬剤師はいるって話
弁護士や医者も同じこと同じ仕事してる奴に思ってるのが現実
45 : 2025/03/03(月)23:52:24 ID:dXjeO/GS0
あとお前らも知ってると思うが薬学部って卒業するのも難しい
ネタ抜きで入学時の半分が留年繰り返して消えるか1割くらいしか薬剤師にしかなれないゴミ大学があるのも事実
それでも薬剤師になれたヤツと比べたらお前らよりは幾分マシだと思うよ
46 : 2025/03/03(月)23:53:20 ID:dXjeO/GS0
まあ人様の仕事批判する前にまずお前らが薬剤師より稼いだらどうだ?
薬剤師でも稼いでる奴は有名YouTuberくらいは軽く稼いでる現実もある
個人でも複数の薬局経営者とかな
47 : 2025/03/03(月)23:53:38 ID:aFk7TUoS0
なんで記憶力いいの?
50 : 2025/03/03(月)23:55:30 ID:bK6TsXuU0
薬剤師大丈夫か、余裕無いけど
51 : 2025/03/03(月)23:56:14 ID:nnZ6nP420
頭の悪い薬剤師でもないやつの書き込みの方がダサいというのも風物詩だな
52 : 2025/03/03(月)23:57:35 ID:J0ESqQpUM
顔真っ赤で長文レスしててワロタ
図星なんだろうな
55 : 2025/03/03(月)23:59:43 ID:yFepQsVI0
薬局の運営業務とか客への説明なんかの接客部分があるからなかなか薬剤師がごっそり置き換わるのはAIには無理だろ、薬探して袋詰めくらいは機械化できると思うけど
57 : 2025/03/03(月)23:59:59 ID:PPzB0MrY0
コンプ丸出しすぎだろアホ薬剤師
59 : 2025/03/04(火)00:02:00 ID:xQyF6CWY0
>>57
その程度のやつにコンプレックス持つお前も大概
60 : 2025/03/04(火)00:04:45 ID:vwJeB/PM0
長文というかイキって見えるのが問題だと思うの
61 : 2025/03/04(火)00:06:14 ID:LPWpuX1B0
給料高いんだっけ?
薬剤師の資格とれば一発逆転あるか?
63 : 2025/03/04(火)00:07:42 ID:tccrbp/W0
>>61
大学に六年通って国家試験受けるくらいなら医者になるべきやで
62 : 2025/03/04(火)00:07:15 ID:tccrbp/W0
棚から薬取る、錠剤砕く、一回ぶんごとにパッケージするお仕事をするために大学に六年通う人たち
65 : 2025/03/04(火)00:09:26 ID:GqAGS6YQ0
いやまあそもそも目指さないけどな医者の下請とか
66 : 2025/03/04(火)00:09:55 ID:6pNjujqR0
娘には薬剤師と結婚してほしい
68 : 2025/03/04(火)00:14:34 ID:tccrbp/W0
>>66
むしろ女こそ薬局に勤めさせたら長く働けるから取らせるべきかもしれんね
医者は責任が重いし
67 : 2025/03/04(火)00:13:51 ID:tccrbp/W0
目指すわけねえじゃん棚から薬取るだけのために六年なんて
69 : 2025/03/04(火)00:15:26 ID:zn7tAlrr0
底辺職のプライドってやつか
71 : 2025/03/04(火)00:18:06 ID:ZwJzCFtG0
どうせお前ら薬剤師どころか病院にもかかれない無職か非正規国保未払い滞納なんだし薬剤師がどうなろうと関係なくね?
75 : 2025/03/04(火)00:20:30 ID:IkvDp8Pq0
私立の馬鹿薬学部多すぎなんだよな
これのせいで日本は頭の悪い薬剤師量産される
職の品位も堕ちてる
76 : 2025/03/04(火)00:22:08 ID:7VotRMhx0
>>75
それはガチであるよな…
京大いけたのに友人がほこいむてまじでうなだれた
77 : 2025/03/04(火)00:22:54 ID:hZ/GmpkJ0
登販試験合格者を薬剤師にすりゃ良いよ
その程度の知識があればできる
薬学部は創薬に回帰すべきだ
79 : 2025/03/04(火)00:26:23 ID:7VotRMhx0
>>77
あれ問題ちらっと見たけどかなりちがうぜ
てな合格ラインからしてちろいろ楽すぎた
78 : 2025/03/04(火)00:25:11 ID:NbMMN0EC0
高校の同級生に薬剤師いるけど俺みたいな平凡な自称進学校のヤツらの中では卒業後一番稼いでるよ
実際学校での成績も良かったしな
それがあるから妬まれやすいんだろうな
少なくともMARCH関関同立に入れても有能な薬学部には入れない現実もある
北里大や東京理科はもちろん誰でも知ってる大学の薬学部のやつはそもそも調剤薬局行かないし行っても経営してるからな
お前らでは叩く意味がないと思う
81 : 2025/03/04(火)00:42:38 ID:TM9mIrT50
>>78
自己弁護乙
82 : 2025/03/04(火)00:53:22 ID:GqAGS6YQ0
存在しない品位には草
86 : 2025/03/04(火)01:10:53 ID:CDZEyrsN0
そう?
結婚相手の女性が薬剤師とか憧れるけど
引用元: 薬剤師ってそのうちAIに仕事奪われるらしいな
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました