1 : 2025/03/05(水)07:38:20 ID:0rqn5AOo0
その世代、男なら既にほとんど正社員なり公務員なりで普通に働いてるからな
別に支援なんていらないんだよ
別に支援なんていらないんだよ
無能すぎてバイトしかできません
みたいな奴は時代関係ないし、どうしようもないし

3 : 2025/03/05(水)07:40:15 ID:lsZJuOgn0
今から支援してもなんも生み出せないから国益にならない
4 : 2025/03/05(水)07:44:49 ID:0rqn5AOo0
だいたい支援って具体的に何すんのって思う
5 : 2025/03/05(水)07:45:26 ID:xUCm8RWo0
支援しても受け手が新しい技術や仕事を覚える確率は極端に低いからな
投資効率最悪のゴミ物件
投資効率最悪のゴミ物件
6 : 2025/03/05(水)07:46:09 ID:0rqn5AOo0
>>5
まともな人は既に普通に正社員や公務員で働いてるしなあ
12 : 2025/03/05(水)07:52:20 ID:cc8PneuDd
>>6
ただ正社員は正社員でもその勤務先グレードが
前後世代の同学歴に比べて低過ぎる問題はあるな
これが就業構造の数字に出ない
前後世代の同学歴に比べて低過ぎる問題はあるな
これが就業構造の数字に出ない
13 : 2025/03/05(水)07:54:10 ID:0rqn5AOo0
>>12
それは氷河期だけに限らず、いつの時代も浮き沈みがある問題だからな
リーマンショックの直後の人達もそうだった
自力で転職するなりするしかない
リーマンショックの直後の人達もそうだった
自力で転職するなりするしかない
17 : 2025/03/05(水)07:57:38 ID:cc8PneuDd
>>13
大手「中古は要らない」
中小「中途は大手にパイプのある大手出身の人が欲しい」
中小「中途は大手にパイプのある大手出身の人が欲しい」
面と向かってこれ言われたわ
まあ俺はもう相続して金困ってないからこのまま子会社の課長やってるつもりだが
7 : 2025/03/05(水)07:47:26 ID:0rqn5AOo0
20年間派遣やバイトしかやってません
望んだけど一回も正社員になれませんでした
みたいな人って、時代がどうのじゃないからな
無能が原因でそうなってる
望んだけど一回も正社員になれませんでした
みたいな人って、時代がどうのじゃないからな
無能が原因でそうなってる
8 : 2025/03/05(水)07:47:52 ID:utDNQsuW0
そういうことだ
10 : 2025/03/05(水)07:49:59 ID:0rqn5AOo0
社会は弱肉強食なんだから当たり前だろ
11 : 2025/03/05(水)07:50:51 ID:cc8PneuDd
というより市場原理よ
人材を買う企業の立場になれば
人材を買う企業の立場になれば
若者=新品が品薄で高騰!国は購入補助頼む!
老人=もう少し保たせたい!国は維持費頼む!
氷河期=ダブついた型落ち中古、イラネw
18 : 2025/03/05(水)07:57:41 ID:0rqn5AOo0
社内見てても、確かに簡単に入れた世代は明らかに能力が低い人が目立つ
けどそんなこと言い出したらキリないし、バブル世代とかおもっくそリストラされてるし
21 : 2025/03/05(水)08:03:23 ID:0rqn5AOo0
一部を除いて氷河期を支援しろって言ってる奴がそもそもいない
29 : 2025/03/05(水)08:31:33 ID:hMGj4h410
ホリエモンが炎上してるのと同じ構図よ
自分が少数の成功者という自覚はした方がよい
自分が少数の成功者という自覚はした方がよい
30 : 2025/03/05(水)08:57:03 ID:sn0Xu+D70
せっかく低賃金でこき使える奴隷どもに安定した職を用意してやっても得は無いからな
家庭持たせるにも手遅れだし損切りすべき
家庭持たせるにも手遅れだし損切りすべき