1 : 2025/03/05(水)19:44:25 ID:OZvmbsUy0
わりとマジで

2 : 2025/03/05(水)19:45:14 ID:qMOOR1j70
そうだよ
3 : 2025/03/05(水)19:45:27 ID:OZvmbsUy0
家賃光熱費年金税金払ったら 生活保護みたいに豊かな暮らしできなくね?
4 : 2025/03/05(水)19:45:52 ID:1DHGL6wv0
そんな仕事辞めたらいいじゃん
6 : 2025/03/05(水)19:46:26 ID:OZvmbsUy0
生活保護って収入が低ければもらえるらしいから申請したら通らね?
7 : 2025/03/05(水)19:46:26 ID:aWxxvWsJ0
生活保護って非課税で大体130万だね
9 : 2025/03/05(水)19:47:33 ID:OZvmbsUy0
>>7
家賃光熱費医療費まで保証されてるんだろう
20代から30代までの9割ぐらいが生活保護以下の生活してるじゃん
家賃光熱費医療費まで保証されてるんだろう
20代から30代までの9割ぐらいが生活保護以下の生活してるじゃん
62 : 2025/03/05(水)20:32:12 ID:ZRY0A40E0
>>9
保証されてるっていうのは
別途に家賃光熱費が払われるって訳じゃなくて家賃光熱費が払えるように調整された額が支給される
別途に家賃光熱費が払われるって訳じゃなくて家賃光熱費が払えるように調整された額が支給される
8 : 2025/03/05(水)19:47:29 ID:29bS494n0
年金のジジババクラスか
10 : 2025/03/05(水)19:47:47 ID:M7CyISme0
やれば?
なんでやらねえのお前?
なんでやらねえのお前?
11 : 2025/03/05(水)19:48:10 ID:OZvmbsUy0
>>10
やってみるか
やってみるか
13 : 2025/03/05(水)19:48:52 ID:Gsip7mxQ0
生活保護は月13万だよ
単純計算160万くらい
病院代、住民税、年金とか諸々タダなこと考えても300はいかないだろ
単純計算160万くらい
病院代、住民税、年金とか諸々タダなこと考えても300はいかないだろ
14 : 2025/03/05(水)19:49:24 ID:OZvmbsUy0
>>13
家賃は?
家賃は?
15 : 2025/03/05(水)19:49:34 ID:zIB4BKhi0
余裕で300越えてねそれ
16 : 2025/03/05(水)19:50:35 ID:V5c3PkNy0
独身者なら年収手取りで130万円以下なら生活保護者と同等かな?
17 : 2025/03/05(水)19:51:17 ID:OZvmbsUy0
>>16
30代までの8割か9割ぐらいが該当しない
30代までの8割か9割ぐらいが該当しない
19 : 2025/03/05(水)19:51:23 ID:Gsip7mxQ0
色々考えてみたらちょうど300くらいいってるかもな
20 : 2025/03/05(水)19:51:36 ID:kzIllGlH0
俺じゃん
仕事辞めるか
仕事辞めるか
24 : 2025/03/05(水)19:54:32 ID:Gsip7mxQ0
家賃補助は55000円くらいまで
税金を考えると21万くらいかな
300はいかないか
税金を考えると21万くらいかな
300はいかないか
30 : 2025/03/05(水)20:01:38 ID:OZvmbsUy0
>>24
240から250か大体日本人の25%以下が生活保護以下なのね
240から250か大体日本人の25%以下が生活保護以下なのね
27 : 2025/03/05(水)19:59:43 ID:WPwHYYwD0
なんか誤解してね?
生活保護は普段に就職できないカタワのための制度なんだよ
ナマポほしけりゃ片腕ぶっ切るくらいしてみたら
生活保護は普段に就職できないカタワのための制度なんだよ
ナマポほしけりゃ片腕ぶっ切るくらいしてみたら
31 : 2025/03/05(水)20:02:26 ID:OZvmbsUy0
>>27
精神疾患で取る方でお願いします
俺頭悪いんでちょっと頑張れば精神疾患取れると思う
精神疾患で取る方でお願いします
俺頭悪いんでちょっと頑張れば精神疾患取れると思う
28 : 2025/03/05(水)20:00:35 ID:Gsip7mxQ0
家賃補助は13万とは別だよ
29 : 2025/03/05(水)20:01:04 ID:0D2XD1oL0
不労所得を得ながら生活保護を受けることはできないもんかね
35 : 2025/03/05(水)20:05:14 ID:OZvmbsUy0
友達とシェアハウスした場合家賃どうなるの?
頭かずで割って減らされたりする?
俺5万円のところを全額負担するとして相手側からの負担は求められる?
頭かずで割って減らされたりする?
俺5万円のところを全額負担するとして相手側からの負担は求められる?
36 : 2025/03/05(水)20:06:51 ID:qZ5+wu450
>>35
生保出ないんじゃね?
38 : 2025/03/05(水)20:08:56 ID:5YnBUqs80
金と特典含めたら年収250万相当はあるだろうな
ただ生活保護続けてたら社会性失って詰むぞ
ただ生活保護続けてたら社会性失って詰むぞ
39 : 2025/03/05(水)20:09:15 ID:h+Np8+St0
最低賃金で働いてるやつは生活保護受けた方がいいよマジで
47 : 2025/03/05(水)20:15:24 ID:V5c3PkNy0
>>39
働きながらでも生活保護以下の収入なら受給できるからね
49 : 2025/03/05(水)20:16:01 ID:OZvmbsUy0
>>47
月13万もらえて1日自由ならそっちの方がいい
働きながらよりもそっちの方がいい
月13万もらえて1日自由ならそっちの方がいい
働きながらよりもそっちの方がいい
52 : 2025/03/05(水)20:19:22 ID:V5c3PkNy0
>>49
の場合、受給できたとしても毎月ケースワーカから就労指導されるだろうね
あと申請時に世帯主で無いとムリだからね
あと申請時に世帯主で無いとムリだからね
41 : 2025/03/05(水)20:10:09 ID:OZvmbsUy0
まじで仕事辞めて申請しようかと思ってんだけど通りやすくなるコツとかある?
44 : 2025/03/05(水)20:12:47 ID:WPwHYYwD0
>>41
共産党員になればいいかもね
46 : 2025/03/05(水)20:14:34 ID:OZvmbsUy0
>>44
わかった
わかった
43 : 2025/03/05(水)20:12:40 ID:aWxxvWsJ0
生活保護いいっていうやつよく分からねえ
45 : 2025/03/05(水)20:14:15 ID:OZvmbsUy0
>>43
同じ収入ならフルタイムで働くよりも一日中自由に生きられる方がいいような気がするんだ
試しに受けてみたいんだけど
こんな生活だめだって思ったらまたちゃんと働く からさ
結婚して子供できたら生活保護も増えるんだろう
同じ収入ならフルタイムで働くよりも一日中自由に生きられる方がいいような気がするんだ
試しに受けてみたいんだけど
こんな生活だめだって思ったらまたちゃんと働く からさ
結婚して子供できたら生活保護も増えるんだろう
51 : 2025/03/05(水)20:18:28 ID:97S3g1xF0
働けるやつは仕事を探してないと生活保護切られるぞ
55 : 2025/03/05(水)20:25:42 ID:kdTYEtzn0
生活保護を受けて似たような女探して結婚して子供作ったらいくらぐらいもらえるようになる?
56 : 2025/03/05(水)20:26:13 ID:oSHDn4ff0
>>55
20万くらい
58 : 2025/03/05(水)20:27:16 ID:kdTYEtzn0
>>56
世帯開けた場合は?俺は隣の部屋に住んで嫁は母子家庭として隣の部屋に住むの
60 : 2025/03/05(水)20:30:16 ID:+N7EIUZy0
>>58
いいから働け
57 : 2025/03/05(水)20:26:37 ID:yjpG7Nqv0
生活保護は最低限で十分
ネットする余裕有るならもっと削れるな
ネットする余裕有るならもっと削れるな
65 : 2025/03/05(水)20:34:51 ID:OZvmbsUy0
まあいいや 働かなくても13万もらえるんなら やってみる価値あるね
68 : 2025/03/05(水)20:37:59 ID:97S3g1xF0
マジで健康な身体と職が欲しいわ
生きながら死んでるようなもんだよ
生きながら死んでるようなもんだよ