ITコンサルで「脱エクセル」とか言いまくって案件取ってるけどさぁ

IT
1 : 2025/03/09(日)15:40:27 ID:i8itxNOs0
俺たちが一番エクセル使ってる自信ある
"

2 : 2025/03/09(日)15:41:35 ID:/dIU6Wyn0
脱エクセル して何使わせるの?

 

3 : 2025/03/09(日)15:42:27 ID:i8itxNOs0
>>2
Tableauとか

 

5 : 2025/03/09(日)15:42:47 ID:ZFXRHjJba
わろた

 

8 : 2025/03/09(日)15:44:29 ID:KiIpZ3a00
手書きのノートを勧めてる
真のノート術とか言ってボールペンを売り付けてるよ

 

10 : 2025/03/09(日)15:46:03 ID:cGwhwEDh0
BIツールって導入した後使いこなしてるところって稀だよね

 

11 : 2025/03/09(日)15:48:34 ID:i8itxNOs0
>>10
俺達としては導入してくれると無限に金絞れるから嬉しい

 

15 : 2025/03/09(日)15:55:03 ID:cGwhwEDh0
>>11
へーどんな分析する事が多いの?
いざ分析しよう!ってなってもまとまったデータがないってなってプロジェクト止まる事が多い

 

19 : 2025/03/09(日)15:57:53 ID:i8itxNOs0
>>15
俺は導入するとこまでだからその先は知らん
なんか売上とか可視化してるらしいよ
しらんけど

 

23 : 2025/03/09(日)15:59:07 ID:cGwhwEDh0
>>19
そうなんだ
売り上げとか見る連中は経営者層だよね
タブローとかはユーザー課金だから売り上げ稼ぐためには担当者レベルに使わせる提案が必要だね

 

28 : 2025/03/09(日)16:00:08 ID:i8itxNOs0
>>23
ようわかってんなぁ
お前こっち側やろ
もしくは競合

 

12 : 2025/03/09(日)15:52:01 ID:WsJf6utL0
なんで脱エクセルしないといけないの?

 

14 : 2025/03/09(日)15:54:27 ID:i8itxNOs0
>>12
そりゃDXやろ
これからはデータ活用の時代やぞ
データとAIを組み合わせて効率化しないと生き残れないんだぞ

 

16 : 2025/03/09(日)15:56:21 ID:Ithg/qjJ0
>>14
それエクセルでよくない?

 

21 : 2025/03/09(日)15:58:30 ID:i8itxNOs0
>>16
いいよ
だから俺らはエクセルでやってる
顧客は高い金払ってBI入れさせてる
そんなもんさ

 

13 : 2025/03/09(日)15:52:53 ID:KiIpZ3a00
前いた職場にも他社から買ったシステムあって
一応、会社の主軸になってはいたけど
誰一人としてそこにある機能を正確に理解してなかった
言い換えればかなり便利に作られていて、
ほとんどのことをそこで完結できたのに
バカどもはそれをわかっておらず
あちこちにエクセルや紙で分散管理してた

 

18 : 2025/03/09(日)15:57:09 ID:i8itxNOs0
>>13
業務システム作ったならそれは使ったほうが良いけど、何に使うかわからんBIツールは入れる必要ないと思う

 

32 : 2025/03/09(日)16:01:38 ID:KiIpZ3a00
>>18
業務システムかつ簡単だろうけど
BIツール的なこともできた優れたソフトだったよ
俺はつかっていくうちにきがついたけど
周りの奴は全く理解してなかった

というか経営陣も分かってなかった
勿体無いし、それと同時にIT系もバカ客をつかめばボロ儲けなんだろうなとも思ったわ

 

17 : 2025/03/09(日)15:56:57 ID:UYtzNmpN0
エクセルへの嫌悪感だけはあるからな
本当に必要かどうかでは考えてない

 

20 : 2025/03/09(日)15:57:56 ID:cGwhwEDh0
スノーフレークみたいなデータウェアハウスにいろんなデータぶっ込んでいろんなデータを掛け合わせるのでしょ
それはエクセルは無理
だけどそもそもデータがないってのと
今まで分析なんてしなくても業務が回ってたのに敢えて入れる必要ある?論でペンディングする事が多い

 

25 : 2025/03/09(日)15:59:29 ID:i8itxNOs0
>>20
よくわかってるじゃん
TableauいれるとSnowflakeも入れてくれるからめっちゃ儲かる
クソほど儲かってうまうま

 

24 : 2025/03/09(日)15:59:09 ID:1nRKjBh/0
これが商売か

 

30 : 2025/03/09(日)16:01:00 ID:i8itxNOs0
>>24
これがコンサルだよ

 

47 : 2025/03/09(日)16:07:55 ID:S+PtKASJ0
>>30
コンサルが虚業であることだいぶバレている気がするけど

 

26 : 2025/03/09(日)15:59:40 ID:lSYRf16dd
Tableau高いねん
PowerBIにしとけ

 

31 : 2025/03/09(日)16:01:32 ID:i8itxNOs0
>>26
PowerBIでもいいよ
それでも俺らは儲かるから

 

27 : 2025/03/09(日)15:59:47 ID:aiNgmVeD0
tableauから紹介料貰えるの?

 

33 : 2025/03/09(日)16:01:53 ID:i8itxNOs0
>>27
うん
それ以外でも色々儲かる

 

29 : 2025/03/09(日)16:00:37 ID:Y+pgiN/N0
DXっぽいことやってるけど、普通にエクセルも活用してるわ

 

34 : 2025/03/09(日)16:02:17 ID:cGwhwEDh0
僕は情シスだよ
BIは検討される事がよくあるけど
上の理由で途中でペンディングしちゃう事が多いね

 

37 : 2025/03/09(日)16:03:34 ID:i8itxNOs0
>>34
情シスか
あー、俺らのやり口わかってる系の人か
まあ弊社から買ってくれや
うち高いけどしっかり作るぜ

 

40 : 2025/03/09(日)16:04:59 ID:cGwhwEDh0
>>37
SIerのプルセールスから社内情シスだからなんとなくわかる

 

45 : 2025/03/09(日)16:06:14 ID:i8itxNOs0
>>40
なるほどねー
俺もそういう道あるんかなぁ
今は売りまくってるからしばらく続けるけど

 

36 : 2025/03/09(日)16:03:23 ID:28RQWXmN0
外部に頼むと高すぎるから
エクエルやkintoneで社内のちょっと分かる人間にシステム組ませようとしてるの震える

 

41 : 2025/03/09(日)16:05:01 ID:rqV1SGPX0
accessじゃだめなん?

 

44 : 2025/03/09(日)16:06:00 ID:+r6pefnm0
>>41
データベースぶっ壊す人が続出

 

42 : 2025/03/09(日)16:05:16 ID:cGwhwEDh0
プリの間違え

 

43 : 2025/03/09(日)16:05:26 ID:+r6pefnm0
うちかなりのライセンスのTableau入れてるけど使ってる人ほとんどいないや

 

46 : 2025/03/09(日)16:07:14 ID:i8itxNOs0
>>43
Tableauはやばいよな
ユーザー課金で使うの超絶むずいからマジで無駄になる

 

51 : 2025/03/09(日)16:11:02 ID:8ITzy+1R0
うちもいろんなシステムつぎはぎして運営してるけどややこしいもん使ってもブラックボックス化するだけなんだよな
まあエクセルも複雑化して担当が変わったりするとそうなるんだけど

 

57 : 2025/03/09(日)16:19:10 ID:i8itxNOs0
>>51
結局、業務が複雑なのってツールじゃ改善されないんだよ
業務そのものを整理しないとだめ

 

53 : 2025/03/09(日)16:14:47 ID:zY/zLp3Zd
ノーコード、ローコードのツールを売りたいだけ
別にEXCELでいい

 

58 : 2025/03/09(日)16:20:01 ID:i8itxNOs0
>>53
ほんとにそれ
SharePoint 使いこなせれば大体の業務うまくいく
てか俺たちがTableauを全社的に入れてない時点でお察し

 

54 : 2025/03/09(日)16:16:21 ID:tVjWZJDr0
Tableauは難しいよなあ

 

59 : 2025/03/09(日)16:20:26 ID:5aJ1yt5d0
エクセルしかやらなそう

 

60 : 2025/03/09(日)16:22:13 ID:h+lgAUDT0
ACN民乙

 

61 : 2025/03/09(日)16:25:39 ID:WbJ2YJlP0
BIは結局ユーザー側にSQLなりの知識がないとってならんか
流れてくる数字眺めるだけならそもそも導入する必要ないし

 

62 : 2025/03/09(日)16:27:19 ID:i8itxNOs0
>>61
よくわかってるな
BIツールはめっちゃむずいから普通じゃ使いこなせないよ
SQL覚えるほうが楽だよ

 

63 : 2025/03/09(日)16:28:55 ID:rqV1SGPX0
ウヴァ

 

64 : 2025/03/09(日)16:29:33 ID:WbJ2YJlP0
んでユーザー側があれこれやるならスプレッドシートにデータつないどけば充分ってなる

 

66 : 2025/03/09(日)16:33:04 ID:bB5a47Ad0
ノーコードはヤバい
負債になる

 

67 : 2025/03/09(日)16:33:07 ID:zY/zLp3Zd
MotionBoardの導入を検討したことあるけどDBとIT初心者には扱えないと判断したわ
ちなワイはデータベーススペシャリスト試験合格者でsqlなんて余裕だったけど、チャートの設定とか細かすぎてコレは無理だわって感じた

 

68 : 2025/03/09(日)16:36:15 ID:rqV1SGPX0
なんなんノーコードって
エクセルとはちがうんけ??

 

70 : 2025/03/09(日)16:46:45 ID:0GVXoJjP0
>>68
エクセルとかのデータソースをベースにアプリっぽいことができるツールだよ
Accessよりアプリぽいことが簡単にできる

 

71 : 2025/03/09(日)16:50:59 ID:rqV1SGPX0
>>70
それはうまぴょいだね

 

73 : 2025/03/09(日)16:53:04 ID:UJpxhiUxd
うちはSPSSの使い方叩き込まれるけど
あれを他社に導入しろって言われたら難しいかも

 

74 : 2025/03/09(日)16:56:19 ID:JzSc41xd0
>>73
難しいというよりオーバースペックだろ

 

76 : 2025/03/09(日)17:09:47 ID:BMhxiCdu0
碌に使いこなせないツール導入させといて恨まれたりしないの?

 

77 : 2025/03/09(日)17:11:54 ID:rqV1SGPX0
社内にRedmine導入させたの僕です
でも誰も使ってくれないとです
ヒロシです

 

78 : 2025/03/09(日)17:13:10 ID:MMbKi0/f0
BIツール使い始めたけどエクセルで出来ることと何が違うのかわからん

 

79 : 2025/03/09(日)17:13:57 ID:MMbKi0/f0
ワークフローも自動化も全部VBAで出来るし

 

80 : 2025/03/09(日)17:23:29 ID:TpdrR/H+0
>>79
できるけど仕様管理できなきゃ詰むじゃん

 

81 : 2025/03/09(日)17:25:22 ID:uOWymDmP0
Tableauはダッシュボードなんで分析できなくて結局Excel

 

82 : 2025/03/09(日)17:26:17 ID:uOWymDmP0
BIはえらい人のためのツール
実働部隊が使うものではない

 

83 : 2025/03/09(日)17:28:00 ID:TpdrR/H+0
ダッシュボードってあんまり頭入ってこないこと多いのなんだろうね
やっぱりこの集計しようって心構えないと頭に入ってこないというか

 

引用元: ITコンサルで「脱エクセル」とか言いまくって案件取ってるけどさぁ

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました