ITエンジニア5年目ぼくくん、データベースを使えないw
IT
1 : 2025/03/15(土)21:15:42 ID:vTvmtMHj0
次の仕事何すればいいだろうか
39 : 2025/03/15(土)21:39:01 ID:5Xnvdvao0
>>1
お前は俺と同じタイプだな
プログラマ適正ないタイプ
プログラマってどの職業よりも適性分かれるからな
2 : 2025/03/15(土)21:16:12 ID:vTvmtMHj0
ずっとフロントエンドだったがもうきつい
5 : 2025/03/15(土)21:17:51 ID:KabtAEjF0
あーあー、君に人材価値ないわ
11 : 2025/03/15(土)21:19:46 ID:vTvmtMHj0
>>5
悲しい現実
7 : 2025/03/15(土)21:18:57 ID:M2DRx5Lyd
フロントエンドでもDBくらい使うだろ
12 : 2025/03/15(土)21:20:11 ID:vTvmtMHj0
>>7
使わないよ
8 : 2025/03/15(土)21:19:04 ID:7NUF9+Fd0
ACCESSやろう
9 : 2025/03/15(土)21:19:16 ID:+5EKE22r0
でもReactとかVueとかバリバリできるんでしょ?いくらでも仕事あるでしょ
14 : 2025/03/15(土)21:21:19 ID:vTvmtMHj0
>>9
できるけど実務経験ないからどこ行っても弾かれるよ
20 : 2025/03/15(土)21:24:39 ID:+5EKE22r0
>>14
実務経験ないってなにしてたん?
10 : 2025/03/15(土)21:19:39 ID:cmxboFLt0
フロントだけでもreactとかちゃんと使えるなら仕事ある
13 : 2025/03/15(土)21:21:01 ID:aBjVmnV30
えSQL書けないってこと?有り得なくね?
15 : 2025/03/15(土)21:22:27 ID:vTvmtMHj0
>>13
そもそもどこに書けばいいの?ってレベル
16 : 2025/03/15(土)21:23:10 ID:w13XIRqs0
俺も良く分からんから全部JSONで終わらしてやれってする事はある
17 : 2025/03/15(土)21:23:11 ID:vTvmtMHj0
この状態で29歳になってしまい絶望
18 : 2025/03/15(土)21:24:19 ID:jE3EpST70
実務経験ないてどういうこと?
24 : 2025/03/15(土)21:26:51 ID:vTvmtMHj0
>>18
ずっとjQueryとかでの仕事してた
仕事暇すぎて自己学習でReactVueはやってたから
成果物もあるって感じかなぁ
28 : 2025/03/15(土)21:28:38 ID:Pc/V+2nf0
>>24
すごいやん
その調子でデータベース覚えればええやん!
43 : 2025/03/15(土)21:41:46 ID:vTvmtMHj0
>>28
1年あればいけるけど30歳になってしまうな
実務経験ないなら30歳は無理なんじゃね?
19 : 2025/03/15(土)21:24:21 ID:hOA9Mhrj0
ネットワークスペシャリスト取ろうとしてる俺に一言ちょうだい
27 : 2025/03/15(土)21:28:33 ID:vTvmtMHj0
>>19
凄いな、まだそこまで辿り着けてねえわ
21 : 2025/03/15(土)21:24:50 ID:DZIz2f5F0
俺はDBAよりだけどフロントエンドはHTMLCSSくらいしかわからないから得意なことをやっていこう
22 : 2025/03/15(土)21:25:50 ID:CkBB2LfK0
SQL触り始めたの24の時、開発の職場で覚えた
23 : 2025/03/15(土)21:26:34 ID:pjwEyCAz0
バリバリ書けとは言わんけどなんとなく読めたりはしないのか
25 : 2025/03/15(土)21:26:57 ID:Pc/V+2nf0
普段は何のプログラミング言語を使っているの?
データベース操作は何ができて何ができないの?
29 : 2025/03/15(土)21:29:49 ID:jE3EpST70
>>25
10年振りくらいに聞いたわw
スベルトは行ける?
26 : 2025/03/15(土)21:27:21 ID:cmxboFLt0
VIPでITエンジニア名乗ってるやつって十中八九SESの派遣労働者だよな
30 : 2025/03/15(土)21:31:41 ID:2a0wwASBr
supabase使えって言いたいけどスキルないなら事故るからやめとけ
31 : 2025/03/15(土)21:33:47 ID:rH4x5NuX0
SES?
35 : 2025/03/15(土)21:36:58 ID:vTvmtMHj0
>>31
違うけど似たようなもんだな
自社開発3.5年やって受託企業0.5年やって5年目に突入
今の受託企業もフロントで採用されたけど
全然やってる事変わらなくてまた仕事探し直そうか迷ってる
33 : 2025/03/15(土)21:35:45 ID:CgRY4ztBH
セールスフォースばっかりやってたせいで謎言語Apexしかかけない
34 : 2025/03/15(土)21:35:52 ID:jqwAdklr0
私立文系出身乙
36 : 2025/03/15(土)21:37:43 ID:vTvmtMHj0
>>34
国立理系だぞ
化学工学系だからプログラミング全く関係ないけどな
41 : 2025/03/15(土)21:40:14 ID:jqwAdklr0
>>36
国立理系行ける頭あるならSQLとか余裕やろ
IPAデスペレベルでも高校の数学より何倍も簡単やし
38 : 2025/03/15(土)21:38:23 ID:RFekV/Qc0
ReactできるならNextやればいいやん
44 : 2025/03/15(土)21:43:32 ID:vTvmtMHj0
>>38
独学ではやってるよ、成果物もある
でも今住んでる所に使ってる企業ないんだよ
今の受託企業もReactやるって言ったから入ったのにずっと文字の修正ばっかやらされてるし
45 : 2025/03/15(土)21:45:03 ID:kOGvrLlh0
フロント難しい
それらしいものはできるけど書き方正しいか分からん
49 : 2025/03/15(土)21:52:51 ID:vTvmtMHj0
>>45
書き方かぁ俺も正直自信ないな
コーディングルールほぼ無い所いたし
自分で調べてやってたけど評価された事ない
46 : 2025/03/15(土)21:45:11 ID:rH4x5NuX0
受託なんて早く辞めよう
50 : 2025/03/15(土)21:53:45 ID:vTvmtMHj0
>>46
辞めたい
47 : 2025/03/15(土)21:49:07 ID:cmxboFLt0
vueで5年くらい食い繋いでる
53 : 2025/03/15(土)21:57:04 ID:RFekV/Qc0
もしかしてプログラマー合ってないんじゃないか?
57 : 2025/03/15(土)22:00:24 ID:vTvmtMHj0
>>53
そうなのかなぁ…
55 : 2025/03/15(土)21:59:34 ID:5Xnvdvao0
業界の歩き方じゃなくてそもそも会社にすら評価されてない
ということは完全な能力不足
残念ながら確実にお前には適性がないよ
58 : 2025/03/15(土)22:01:24 ID:vTvmtMHj0
>>55
おまえが地方の現実知らないだけ
評価はされたよ、元々手取り16万だったのが21万くらいになったんだから
66 : 2025/03/15(土)22:09:23 ID:c+Dz6c8F0
>>58
itならリモート職いくらでもあるんじゃねえの?
69 : 2025/03/15(土)22:11:22 ID:MQbIgdCD0
>>66
そう思うじゃん?
ここで react vue実務経験なしが響いてくる
いくら成果物作っても意味がない
59 : 2025/03/15(土)22:01:47 ID:kOGvrLlh0
ボーナスは
60 : 2025/03/15(土)22:02:48 ID:rH4x5NuX0
地方でも福岡とか京都とかまともな会社あるだろ
63 : 2025/03/15(土)22:06:41 ID:MQbIgdCD0
>>60
それ地方じゃねえよ都会って言うんだよ
俺は宮崎なの
62 : 2025/03/15(土)22:06:15 ID:62DWmeUv0
田舎のシステム開発だが新卒初任給でも29万あるが
65 : 2025/03/15(土)22:08:27 ID:MQbIgdCD0
>>62
田舎のシステム開発って大手工場とかでしょ?多分。
それくらい貰えるんじゃない?
俺はweb系の受託だからこうなってるのだろう…
64 : 2025/03/15(土)22:07:29 ID:rH4x5NuX0
フルリモート出来る会社も少数残ってるからそういうの狙うとか
67 : 2025/03/15(土)22:10:15 ID:MQbIgdCD0
>>64
面接受けるには仕事休まないといけないのがな…
68 : 2025/03/15(土)22:10:33 ID:sPQo3cCR0
正直29歳でこのスキルセットはきついと思うわ
ブルーカラーに行ったほうが稼げるんじゃないか
70 : 2025/03/15(土)22:13:24 ID:MQbIgdCD0
>>68
体育会系とかヤンキーとうまく人間関係作れない
71 : 2025/03/15(土)22:15:07 ID:MQbIgdCD0
エンジニアの奴らってすごいよな
一体どんなスピードでスキル身につけてるんだよ
72 : 2025/03/15(土)22:16:05 ID:TzOKiHWQ0
ITインフラ系に行こうぜ
73 : 2025/03/15(土)22:17:12 ID:MQbIgdCD0
>>72
応用取れれば行きたいとか思ってる
74 : 2025/03/15(土)22:17:37 ID:c+Dz6c8F0
もう個人事業主で自分で仕事取ったほうが儲かるんじゃねえの?
ペラペラのWEBサイト作ってる奴ですらその年収は上回ってるだろ
75 : 2025/03/15(土)22:20:48 ID:MQbIgdCD0
>>74
一理あるけど一旦実家に戻ってからだな
流石に家賃に追われながらそれはリスクありすぎる
76 : 2025/03/15(土)22:21:15 ID:a4AoN7J70
俺も似たような状況で40歳まできた
もう今更新しいもの覚える気にもならんし
AIに教わりながら騙し騙しでやってるよ
80 : 2025/03/15(土)22:28:25 ID:MQbIgdCD0
>>76
俺はまだ全然覚えられる
最近AWSの資格も取ったしな
誰にも評価されないけどな
77 : 2025/03/15(土)22:21:34 ID:DgFPpYzB0
従業員規模は?
79 : 2025/03/15(土)22:25:30 ID:MQbIgdCD0
>>77
今の会社は30人くらい
前の会社は1000人くらい
だったはず
83 : 2025/03/15(土)22:37:44 ID:MQbIgdCD0
規模とか親会社の関係でいうと
デンソーレベルだったね
ほんと勿体ねえ
84 : 2025/03/15(土)22:38:36 ID:InZoPc3Z0
けどどの道お前が今そうなってるのは就職先の選択が問題ではなく、根本的に能力がなく適性もないことだから
85 : 2025/03/15(土)22:42:17 ID:MQbIgdCD0
>>84
他にも転職活動で内定貰ってたが
引っ越し込みなら400万は提示されてたぞ
俺の住んでる地域が死んでるだけ
マネジメントまでやらないと多分貰えない
86 : 2025/03/15(土)22:43:17 ID:MQbIgdCD0
あと車持ってないのが痛いかな
宮崎県で調べてみなよ
引くほど安いから
87 : 2025/03/15(土)22:44:07 ID:MQbIgdCD0
こっちじゃ給料はテスター>>>開発なんだよ
大企業なんて存在しない、わかってくれ
88 : 2025/03/15(土)22:54:05 ID:MQbIgdCD0
でも今更仕事変えてキャリアチェンジしようとした所で
未経験はますます厳しくなるんじゃ?
92 : 2025/03/15(土)23:49:16 ID:Nv3JTegh0
引っ越しなんかいくらでも手段あるのに
引用元: ITエンジニア5年目ぼくくん、データベースを使えないw
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました