1 : 2025/04/07(月)07:45:16 ID:oYXe+r1m0
辞めたら俺のせいになんのかな

22 : 2025/04/07(月)08:27:27 ID:6N2Hok4K0
>>1
がモームリなんだろうなw
2 : 2025/04/07(月)07:45:43 ID:Q/SB/w560
早くね?
3 : 2025/04/07(月)07:46:34 ID:oYXe+r1m0
>>2
分かんないけど
露骨に不機嫌というかやる着なくしてる気がする
分かんないけど
露骨に不機嫌というかやる着なくしてる気がする
7 : 2025/04/07(月)07:47:56 ID:Q/SB/w560
>>3
まだ入社間もない時期でそんな態度ならやめてもらったほうがいいかもね
4 : 2025/04/07(月)07:46:42 ID:ReBwcKEuM
うちの新人、パワハラに説教しまくられてるけど我慢してるよ
人による
人による
8 : 2025/04/07(月)07:48:19 ID:oYXe+r1m0
>>4
すごいね
俺んとこのはパッと見できる風なのに全然できないしメンタルも弱そう
まあ正直辞めて貰った方が会社のためにはなりそうだが俺のせいにされるのは不愉快
すごいね
俺んとこのはパッと見できる風なのに全然できないしメンタルも弱そう
まあ正直辞めて貰った方が会社のためにはなりそうだが俺のせいにされるのは不愉快
5 : 2025/04/07(月)07:47:31 ID:2isuzCmn0
ドンマイ気にせず次行こうや
6 : 2025/04/07(月)07:47:42 ID:kcEOEp560
そりゃあこんな早く辞めたら
おまえの信頼は失われるだろ
おまえの信頼は失われるだろ
9 : 2025/04/07(月)07:55:12 ID:3MpKpBSe0
まだ研修とかしてて配属なんかまだ先だろ
11 : 2025/04/07(月)07:59:58 ID:kcEOEp560
お説教が長いやつは嫌われるよ
12 : 2025/04/07(月)08:00:04 ID:WP0VwHdxM
お前の査定がマイナスになる
13 : 2025/04/07(月)08:03:57 ID:ReBwcKEuM
簡単に言うと
新人を相手にする時は、「先輩を相手にしてる」感覚でやれ
そしたらマナーが出てくる
敬語使えとかそういうのじゃなく、普通に嫌われる行為をしなくなる
今までは別部署ですごく評価されてた先輩がやってきて、お前の部署の仕事は全然わからないから教えてください!と言ってきてると思え
14 : 2025/04/07(月)08:07:41 ID:yHg9zNeWd
>>13
説教長そう
20 : 2025/04/07(月)08:20:10 ID:oYXe+r1m0
課題や作業をやらせる
分からないことを質問してこないのはまだいいとして、終わったのに終わった報告もない
終わったら声かけてっていってもやっぱり声かけてこない
意味が分からん
分からないことを質問してこないのはまだいいとして、終わったのに終わった報告もない
終わったら声かけてっていってもやっぱり声かけてこない
意味が分からん
30 : 2025/04/07(月)08:37:21 ID:PRKTmO2k0
指示の目的を理解しようとせず手順としか認識できないから「言われたとおりにやったのにできない」で1人で困ってるタイプ
何分悩んだらすぐ相談してって指示しないと自分で判断できないから自分で相談もできない
本人の意識を変えるのも教える側の役目とはいえこういうのは面接で弾けるだろって思うよな
何分悩んだらすぐ相談してって指示しないと自分で判断できないから自分で相談もできない
本人の意識を変えるのも教える側の役目とはいえこういうのは面接で弾けるだろって思うよな
33 : 2025/04/07(月)08:39:48 ID:ReBwcKEuM
>>30
これはいい手
やらせる
→中頃に線を引き期限を決める
→わからない場合はそこで解説する
やらせる
→中頃に線を引き期限を決める
→わからない場合はそこで解説する
36 : 2025/04/07(月)08:43:19 ID:PRKTmO2k0
>>33
育成に工数かかりすぎるんだよ
でもこれからはこういう事から教えないと人員確保もままならん
ヤバい時代に管理職になっちゃったわ
でもこれからはこういう事から教えないと人員確保もままならん
ヤバい時代に管理職になっちゃったわ
31 : 2025/04/07(月)08:37:21 ID:ReBwcKEuM
5人いて
4人が理解してたら1人が「ぼくわからないんです」と言いづらい
よって言えないまま課題も終わらず、「解らないなら聞け!」と他の研修生の前で叱ったりしてない?
4人が理解してたら1人が「ぼくわからないんです」と言いづらい
よって言えないまま課題も終わらず、「解らないなら聞け!」と他の研修生の前で叱ったりしてない?
32 : 2025/04/07(月)08:38:38 ID:oYXe+r1m0
>>31
一回も叱ってないけど
終わったら声かけてねとは何度か言ったが
一回も叱ってないけど
終わったら声かけてねとは何度か言ったが
34 : 2025/04/07(月)08:40:17 ID:ReBwcKEuM
>>32
数人見てるなら、終わったら声をかけてってのはおかしくない?
35 : 2025/04/07(月)08:41:04 ID:oYXe+r1m0
>>34
おかしくないよ
おかしくないよ
37 : 2025/04/07(月)08:43:32 ID:SMFOFnUG0
お前が先輩風吹かすからだぞ
39 : 2025/04/07(月)08:45:59 ID:PRKTmO2k0
分からなかったらすぐ聞いてくれるだけでこんなに時間使わなくて済むのになっていつも思ってる
それが最初から出来るやつとできない奴の成長スピードの差は圧倒的
それが最初から出来るやつとできない奴の成長スピードの差は圧倒的
引用元: 俺の下についた新入社員そろそろ辞めそう