仕事ができない部下と仲良くなるって不可能じゃない?
コミュニケーション
1 : 2025/04/15(火)07:36:35 ID:TPXvRnAZ0
で仲悪いとますますコミュニケーション不足で仕事が円滑に進まず悪循環になっていく
辞めて貰うしかないよな
7 : 2025/04/15(火)07:40:20 ID:n1UAPJN20
>>1
お前が邪魔なんだよババア
2 : 2025/04/15(火)07:38:05 ID:3JS1CsRxd
仕事できないってどうできないの
6 : 2025/04/15(火)07:39:48 ID:TPXvRnAZ0
>>2
色々だよ
十分時間あったのに確認すればいいだけのとこ間違えたり、社外の人に聞くべきことじゃないこと聞いちゃったり、当初の予定と変わったのに誰にも報告しなかったり
3 : 2025/04/15(火)07:38:43 ID:3lXfLOzW0
年下の素直な部下ならいいんよ
年上の部下とか以前の仕事とか部署でプライド育っちゃってるやつだときつい
8 : 2025/04/15(火)07:41:04 ID:TPXvRnAZ0
>>3
年下だし注意すれば表面上は分かりましたって言ってるけど全然手応えがない
そして案の定同じことを繰り返す
47 : 2025/04/15(火)08:59:18 ID:3oDVR/+O0
>>8
注意なんかしてるからダメなんだよ
何故そうなってしまったか、どうすれば繰り返さないかを一緒に考えてやってトランアンドエラーを繰り返してそいつに合う方法を探っていかないと駄目
お前のやり方がそいつに合うとも限らんからお前が思いついた改善法はあくまでも参考程度に伝えるだけにしろ
それと失敗を指摘する際には自分の失敗談などを交えて笑い話にして萎縮させないようにする
仕事の教え方自体も口頭の方がいいのか文書ベースで渡してやった方がいいのか他の方法がいいのか様子を見て判断しないとダメ
そして何か教える際には何故そうするのか、そうしないとどういった問題が発生するのかなども同時に伝え、一気に教えすぎるとキャパオーバーするので成長をみながら小出しにする
教えたあとは常にこっそり見守っておいてミスりそうなら本人が自分で気付けるよう誘導する
下の人間が同じ事を繰り返すのは上の教え方が悪いからだよ
4 : 2025/04/15(火)07:38:45 ID:KENmm4MI0
趣味だけ妙に合うとか
9 : 2025/04/15(火)07:41:18 ID:n1UAPJN20
社員のオッサンが無能だからしょうがない。あんな店で頑張る意味ない
11 : 2025/04/15(火)07:51:32 ID:NK0eRyQ00
じゃあお前が仲良くやってる奴の中に仕事できない奴はいないのか
12 : 2025/04/15(火)07:52:31 ID:W/tJv6G00
あいつらのはいは分かりましたじゃなくて相槌だから理解度チェックしないとダメだよ
13 : 2025/04/15(火)07:53:03 ID:AW05mz2n0
てか仕事できない人をできるように育てられないお前がまず仕事できないだろ
16 : 2025/04/15(火)07:54:41 ID:TPXvRnAZ0
>>13
上司のお陰で仕事できるようになったやつなんている?
できるやつはもともと片鱗あるしできないやつはずっとだめだろ
30 : 2025/04/15(火)07:58:47 ID:QfknMwtyp
>>16
それ、君の能力が低いだけやん
14 : 2025/04/15(火)07:53:34 ID:4D+aRDRD0
例えばお前の母親の能力が低いからってそれだけで険悪にはならんだろ
余裕がある前提だけど無能なの込みで接すれば良いだけなんだよ
25 : 2025/04/15(火)07:57:08 ID:TPXvRnAZ0
>>14
険悪になるだろ
その能力の低さに実害を受けていれば
15 : 2025/04/15(火)07:54:16 ID:c/4Zi0650
可愛ければ仕事ができないとかどうでもいい
17 : 2025/04/15(火)07:54:41 ID:n1UAPJN20
>>15
可愛いってどんな?
20 : 2025/04/15(火)07:55:30 ID:2tlZuwyc0
>>17
見た目とか
22 : 2025/04/15(火)07:56:08 ID:n1UAPJN20
>>20
私可愛いのに
19 : 2025/04/15(火)07:55:30 ID:c/4Zi0650
ひろせすずとか?
23 : 2025/04/15(火)07:56:34 ID:n1UAPJN20
>>19
えーあれ全然かわいくないよ。体育会系ぽいし。バカそう
26 : 2025/04/15(火)07:57:15 ID:l69lngyG0
能力というか報連相ができないタイプはほぼ敵に近いってのはわかる
でも最初無理と思っても数ヶ月でだいたい皆なんとなくできるようになっていくからまあ
28 : 2025/04/15(火)07:58:24 ID:ED0xgtoU0
後輩ならまだギリ許せる
上司で無能は許せん
29 : 2025/04/15(火)07:58:47 ID:m8iAB9Pr0
>>28
後輩も無理
31 : 2025/04/15(火)07:59:38 ID:TPXvRnAZ0
何回かきつめに注意したら依頼した業務の終了報告もしなくなってきた
終わったら報告してくれないと次の指示出せないからまた注意せざるを得ない
33 : 2025/04/15(火)08:00:43 ID:n1UAPJN20
>>31
ザマア
32 : 2025/04/15(火)07:59:58 ID:ED0xgtoU0
無能の3大特徴
他責、コミュ障、豆腐メンタル
35 : 2025/04/15(火)08:01:21 ID:n1UAPJN20
>>32
お前木村のパシリにしか見えないよー?
38 : 2025/04/15(火)08:02:16 ID:3lXfLOzW0
優しく注意を100回繰り返すつもりでいけ
41 : 2025/04/15(火)08:03:44 ID:TPXvRnAZ0
>>38
他の部下はみんなできるのにそいつだけできない
そのひとりのためにそこまで労力かけるなら辞めてくれないかなと思っちゃうのは自然だよね
40 : 2025/04/15(火)08:03:24 ID:ED0xgtoU0
仕事できるできないって最初からわかるよな
有能は最初から有能だし
凡人は最初から「育てれば戦力になるな」って感じだし
無能は最初から「あかんわこいつ」だし
43 : 2025/04/15(火)08:06:18 ID:ED0xgtoU0
ひと昔前ならパワハラアホ上司が有能若手を潰すみたいなの多かったけど
今はハラスメント厳禁だしな
他責思考はやめた方がよい
44 : 2025/04/15(火)08:06:37 ID:3lXfLOzW0
もうこれからの時代人間が人間に直接注意することはなくなっていく
マイナス感情が含まれるコミュニケーションはAIを介して行われるようになる
45 : 2025/04/15(火)08:06:45 ID:4D+aRDRD0
できない奴が一人いるぐらいで調子崩す奴も無能なんだよな
程度が低い
引用元: 仕事ができない部下と仲良くなるって不可能じゃない?
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました