1 : 2025/05/12(月)11:45:09 ID:NoyRT92b0
終わりだよ、俺

2 : 2025/05/12(月)11:46:28 ID:NoyRT92b0
男で無能だと誰もやりたがらない仕事しか残らないから、必然なのかもしれない....
3 : 2025/05/12(月)11:48:31 ID:3t8zS5Ea0
ツルハの店員とか社会福祉士とか言ってなかった?
4 : 2025/05/12(月)11:49:28 ID:WIPsje0E0
接客や営業よりは良い
7 : 2025/05/12(月)11:51:20 ID:NoyRT92b0
>>4
将来の夢、接客業なんですが....
接客業はブルーカラーに入るんじゃないの?
将来の夢、接客業なんですが....
接客業はブルーカラーに入るんじゃないの?
6 : 2025/05/12(月)11:51:05 ID:gFYYb//FH
学歴は?
8 : 2025/05/12(月)11:52:11 ID:NoyRT92b0
>>6
F欄卒
MOSのWordとExcelは持ってる
役に立ったことは無い
F欄卒
MOSのWordとExcelは持ってる
役に立ったことは無い
9 : 2025/05/12(月)11:54:27 ID:4qm8YynK0
ブルーカラーもピンキリだからなぁ
10 : 2025/05/12(月)11:54:52 ID:VY0dtfLQ0
接客はむしろホワイトカラーに近い
ブルーカラーは工業、農業系
ブルーカラーは工業、農業系
13 : 2025/05/12(月)11:56:54 ID:bg+Z9WZr0
これからはブルーカラーの時代だぞ
15 : 2025/05/12(月)11:58:15 ID:MrPayhlg0
期間工とか結構稼いでね?
16 : 2025/05/12(月)11:58:27 ID:eeNwxYWh0
ブルーカラーで何か問題ある?そんなだからお前はその歳にもなってフリーターなんだぞ
18 : 2025/05/12(月)11:59:05 ID:T9jTIbWV0
俺より若いのに何絶望してんだ
20 : 2025/05/12(月)12:02:14 ID:zB5XksDy0
高卒じゃなければ何とかなるだろ
21 : 2025/05/12(月)12:05:15 ID:NoyRT92b0
>>20
一応大卒だからなんとかなるかな
一応大卒だからなんとかなるかな
23 : 2025/05/12(月)12:09:18 ID:BDbjYehH0
仕事は手段でしかない
それに気付けない限りお前の悩みは死ぬまで解決しない
それに気付けない限りお前の悩みは死ぬまで解決しない
25 : 2025/05/12(月)12:13:04 ID:NoyRT92b0
>>23
「就いた仕事で頑張れよ」って言いたいのかもしれないけど、俺仕事できない無能だから自分でもできる仕事をある程度選ばなきゃならんのよ
「就いた仕事で頑張れよ」って言いたいのかもしれないけど、俺仕事できない無能だから自分でもできる仕事をある程度選ばなきゃならんのよ
26 : 2025/05/12(月)12:14:28 ID:FxUBLEqv0
その考えが自分を縛ってる
29 : 2025/05/12(月)12:18:52 ID:WYDjvBY80
ブルーが嫌なら公務員にでもなれば
33 : 2025/05/12(月)12:21:26 ID:NoyRT92b0
>>29
年齢的にキツイでしょ
年齢的にキツイでしょ
32 : 2025/05/12(月)12:21:17 ID:/qN8cPLF0
これが35なら詰んでるけど25ならまだチャンスは残ってる
チャンスが残ってるけど現実が厳しいのは変わらない
チャンスが残ってるけど現実が厳しいのは変わらない
36 : 2025/05/12(月)12:22:48 ID:NoyRT92b0
>>32
今、チャンスにしがみつこうと必死なところ
これでダメだったら萎えるね
今、チャンスにしがみつこうと必死なところ
これでダメだったら萎えるね
37 : 2025/05/12(月)12:23:54 ID:EDuAxdjS0
アラサー中卒無資格ジョブホッパーの俺よりましだから頑張れ
38 : 2025/05/12(月)12:25:07 ID:TNrSgCBm0
溶接工とか土日休みで福利厚生しっかりしてて年収もそれなりにあるぞ
しかも無くならん仕事だしキャリアアップもモチベになる
しかも無くならん仕事だしキャリアアップもモチベになる
39 : 2025/05/12(月)12:25:10 ID:x6THcuzM0
なんで就活ちゃんとやらなかったん?
わかってたことじゃん
わかってたことじゃん
43 : 2025/05/12(月)12:28:21 ID:NoyRT92b0
>>39
就活頑張ってたけど、就活中に躁鬱になってしまった。そこから全てが狂いだした
就活頑張ってたけど、就活中に躁鬱になってしまった。そこから全てが狂いだした
44 : 2025/05/12(月)12:29:01 ID:x6THcuzM0
>>43
診断出てるならナマポでいいじゃん
もう苦しむなよ
もう苦しむなよ
47 : 2025/05/12(月)12:30:29 ID:NoyRT92b0
>>44
国のお荷物にはなりたくないって気持ちがある
後、貯金200万はあるから無理
国のお荷物にはなりたくないって気持ちがある
後、貯金200万はあるから無理
48 : 2025/05/12(月)12:31:13 ID:T9jTIbWV0
>>47
投資で食ってけ
52 : 2025/05/12(月)12:33:21 ID:NoyRT92b0
>>48
投資で食ってけるレベルの金額じゃないでしょ....
一発逆転目指して宝くじは毎週買ってる!!
投資で食ってけるレベルの金額じゃないでしょ....
一発逆転目指して宝くじは毎週買ってる!!
57 : 2025/05/12(月)12:36:51 ID:T9jTIbWV0
>>52
宝くじなんて殆ど喜捨だろ
金を増やしたいなら投資
金を増やしたいなら投資
60 : 2025/05/12(月)12:39:21 ID:NoyRT92b0
>>57
投資は勉強しなきゃいけないじゃん
今はそんな気力ない
宝くじはその点買うだけだしね
投資は勉強しなきゃいけないじゃん
今はそんな気力ない
宝くじはその点買うだけだしね
64 : 2025/05/12(月)12:41:52 ID:T9jTIbWV0
>>60
じゃあインデックス買え
68 : 2025/05/12(月)12:45:00 ID:NoyRT92b0
>>64
君は投資やってるの?
君は投資やってるの?
79 : 2025/05/12(月)12:54:31 ID:T9jTIbWV0
>>68
NISAでやってる
46 : 2025/05/12(月)12:30:04 ID:T9jTIbWV0
生物系だが製薬全滅したので人手不足の半導体工場に応募しようと思う
50 : 2025/05/12(月)12:32:51 ID:tWPNd6CB0
ブルーカラーも待遇次第だと思うけどな
ブラックのホワイトカラーって次々余計な仕事押し付けられて残業代とか出なくて当たり前みたいな風潮あるし
もうブラックカラーだよ
ブラックのホワイトカラーって次々余計な仕事押し付けられて残業代とか出なくて当たり前みたいな風潮あるし
もうブラックカラーだよ
56 : 2025/05/12(月)12:36:35 ID:NoyRT92b0
>>50
上手いな!
上手いな!
54 : 2025/05/12(月)12:34:07 ID:x6THcuzM0
てかナマポって働いたらいけないわけじゃないぞ
その分減らされるけど社会のお荷物が嫌っていう心がけ持ってるなら自分のペースで働いたらいいじゃないか
その分減らされるけど社会のお荷物が嫌っていう心がけ持ってるなら自分のペースで働いたらいいじゃないか
59 : 2025/05/12(月)12:37:51 ID:NoyRT92b0
>>54
いや減らされるくらいなら働かない
損することはしない主義
いや減らされるくらいなら働かない
損することはしない主義
61 : 2025/05/12(月)12:40:15 ID:x6THcuzM0
>>59
よくわからんwそれなら国のお荷物でええやんと思うけどw
まあおまえのポリシーがあるんなら仕方ないわな
まあおまえのポリシーがあるんなら仕方ないわな
66 : 2025/05/12(月)12:43:31 ID:NoyRT92b0
>>61
地方だと9万くらいでしょ?
そこから家賃引いて、光熱費引いて、食費引いてってやったらいくらも残らないじゃん
それだったら生活費3万円払って家事全部やってもらう生活の方がいい
地方だと9万くらいでしょ?
そこから家賃引いて、光熱費引いて、食費引いてってやったらいくらも残らないじゃん
それだったら生活費3万円払って家事全部やってもらう生活の方がいい
58 : 2025/05/12(月)12:37:51 ID:nY9C/RyoM
ブルーとホワイト、削るものが体力か精神かの違いだよ
結局どちらもしんどい
結局どちらもしんどい
62 : 2025/05/12(月)12:40:39 ID:NoyRT92b0
>>58
やっぱりホワイトカラーも中間管理職とかになったら大変だよね....
男は辛い思いしながら働いていかなきゃならんのやね....
やっぱりホワイトカラーも中間管理職とかになったら大変だよね....
男は辛い思いしながら働いていかなきゃならんのやね....
70 : 2025/05/12(月)12:47:42 ID:zrYMqM1v0
25ならまともな人間ならどこも欲しがるよ
人間ならね
人間ならね
73 : 2025/05/12(月)12:50:48 ID:NoyRT92b0
>>70
マイナビ転職で250件くらいスカウト来てるから人間扱いはされてると思いたい
マイナビ転職で250件くらいスカウト来てるから人間扱いはされてると思いたい
78 : 2025/05/12(月)12:53:25 ID:T9jTIbWV0
>>73
んなもん誰でもそれくらい来る仕様だろ
71 : 2025/05/12(月)12:49:30 ID:jWUQATD2r
今ホワイトカラーだけどブルーカラーで働いてた方がマシだった気がする
何も考えずひたらすら体使ってる方が楽
何も考えずひたらすら体使ってる方が楽
76 : 2025/05/12(月)12:52:13 ID:NoyRT92b0
>>71
ブルーカラーからホワイトカラーに行けたのは素直に凄い
ブルーカラーからホワイトカラーに行けたのは素直に凄い
75 : 2025/05/12(月)12:51:39 ID:swgrF2ky0
ブルーカラーって作業服の襟が青い仕事って意味でしょ?
食品工場のライン工員とかは、白い襟の衛生服着てるからホワイトカラーじゃない?
食品工場のライン工員とかは、白い襟の衛生服着てるからホワイトカラーじゃない?
77 : 2025/05/12(月)12:52:54 ID:NoyRT92b0
>>75
その発想に脱帽
その発想に脱帽
83 : 2025/05/12(月)13:29:32 ID:Ihf7O2q10
無能でコミュ障の先輩から言わせて貰えば
どんな仕事であろうと最初うまくいかないからといってコロコロ職種を変えるべきでは無い
まず把握するべきは自分がどれだけ時間を掛ければ環境や仕事に慣れる事ができるかどうかだ
要領のいい人と自分を比べて向いていないと早期に判断してその度職を変えていては原因は自分なんだから同じ事の繰り返しになる
自分が無能である事を自覚して慣れるまでの期間を把握していればその間うまくいかなくても想定内として過ごす事ができる
それは対人関係とて同様である
どんな仕事であろうと最初うまくいかないからといってコロコロ職種を変えるべきでは無い
まず把握するべきは自分がどれだけ時間を掛ければ環境や仕事に慣れる事ができるかどうかだ
要領のいい人と自分を比べて向いていないと早期に判断してその度職を変えていては原因は自分なんだから同じ事の繰り返しになる
自分が無能である事を自覚して慣れるまでの期間を把握していればその間うまくいかなくても想定内として過ごす事ができる
それは対人関係とて同様である
86 : 2025/05/12(月)13:31:19 ID:NoyRT92b0
>>83
長文ありがとう
長文ありがとう

84 : 2025/05/12(月)13:30:38 ID:WJ3o8BtNM
ブルーカラーのほうが独立できるものも多いしアホでも気合でなんとかなるだろ
85 : 2025/05/12(月)13:31:12 ID:x6THcuzM0
>>84
独立しやすいのはいいよなー
87 : 2025/05/12(月)13:33:40 ID:WJ3o8BtNM
>>85
そう
高齢化が進んでいて、周りがあまり賢くない
うまくやれば下手なホワイトカラーよりも数段楽して稼げる
高齢化が進んでいて、周りがあまり賢くない
うまくやれば下手なホワイトカラーよりも数段楽して稼げる
88 : 2025/05/12(月)14:11:23 ID:tQg7A3a70
ブルーカラーですらスキルと体力のないやつはお断りだよまじで
89 : 2025/05/12(月)14:40:55 ID:cA38kGdJ0
ブルーカラーの中の資格とか取ったら上行けそうだし、まだ若いし全然希望ある
ホワイトカラーだったけど残業まみれだったしやりがいも達成感も一切無かったよ
ホワイトカラーだったけど残業まみれだったしやりがいも達成感も一切無かったよ