1 : 2025/05/25(日)17:48:00 ID:FIKSTS2a0
ボーナスも四年間ゼロ
どうよ
どうよ

72 : 2025/05/25(日)18:51:35 ID:Y1GywOhc0
>>1
は逃げたか
5 : 2025/05/25(日)17:49:40 ID:juYxYNhw0
有給ないはないぞ
8 : 2025/05/25(日)17:53:11 ID:vWJIrieW0
ニートの妄想スレ
9 : 2025/05/25(日)17:53:39 ID:FIKSTS2a0
>>8
まじもんのニート来た
働けや
まじもんのニート来た
働けや
11 : 2025/05/25(日)17:54:49 ID:RVlTyhFP0
かわいそー
12 : 2025/05/25(日)17:55:13 ID:FIKSTS2a0
>>11
そうか、めっちゃ楽ちんだぜ
そうか、めっちゃ楽ちんだぜ
13 : 2025/05/25(日)17:56:18 ID:9O/uGWZbd
毎日定時帰りだけど給料はちゃんと上がる会社でよかった
16 : 2025/05/25(日)17:58:57 ID:FIKSTS2a0
>>13
出社なしの在宅だわ
出社なしの在宅だわ
18 : 2025/05/25(日)18:00:11 ID:voMWBmde0
まさかこれで正社員じゃないよね?
21 : 2025/05/25(日)18:01:19 ID:FIKSTS2a0
>>18
社員だよ
社員だよ
26 : 2025/05/25(日)18:03:30 ID:voMWBmde0
パートも派遣も社員だが
30 : 2025/05/25(日)18:05:53 ID:FIKSTS2a0
>>26
代表社員ってやつだったわ
代表社員ってやつだったわ
35 : 2025/05/25(日)18:13:42 ID:3gS0exNz0
>>30
証拠は?
ニートの妄想?
ニートの妄想?
42 : 2025/05/25(日)18:17:03 ID:FIKSTS2a0
>>35
何が証拠になりうるの?
定款も作ったことないお前にそんな判断できないだろ
何が証拠になりうるの?
定款も作ったことないお前にそんな判断できないだろ
31 : 2025/05/25(日)18:06:36 ID:HJ5KPYXY0
つまんね
32 : 2025/05/25(日)18:07:16 ID:voMWBmde0
なんだ役員かよ
33 : 2025/05/25(日)18:09:47 ID:LuhHIkx60
代表社員って実質代表取締役じゃねーか
36 : 2025/05/25(日)18:13:49 ID:FIKSTS2a0
>>33
株ないので乗っ取られたりしないからこっちの方が楽だよ
株ないので乗っ取られたりしないからこっちの方が楽だよ
40 : 2025/05/25(日)18:15:40 ID:HJ5KPYXY0
必死を晒したら負けというのは晒されて恥かく側の予防線であり詭弁
45 : 2025/05/25(日)18:18:49 ID:gD++g1mp0
まあ今は合同会社流行ってるから
資本金を他所から集めないならメリットしかないし
資本金を他所から集めないならメリットしかないし
49 : 2025/05/25(日)18:20:08 ID:FIKSTS2a0
>>45
自己資金潤沢にあるなら合同の方がメリット高い
なんせ金作る必要がないからな
自己資金潤沢にあるなら合同の方がメリット高い
なんせ金作る必要がないからな
52 : 2025/05/25(日)18:21:21 ID:gD++g1mp0
>>49
小規模だったら最悪金融機関から引っ張ればいいしな
55 : 2025/05/25(日)18:28:57 ID:FIKSTS2a0
>>52
金融機関から借りるケースは未来永劫ないな
俺が貸せばいいだけだから
無利子で小規模企業共済から借りられるけどね
自分がかけてる分
金融機関から借りるケースは未来永劫ないな
俺が貸せばいいだけだから
無利子で小規模企業共済から借りられるけどね
自分がかけてる分
58 : 2025/05/25(日)18:30:24 ID:gD++g1mp0
>>55
小規模企業共済の借り入れは年利1.5%かからんか?
62 : 2025/05/25(日)18:34:17 ID:FIKSTS2a0
>>58
本当だ 今調べた
借りる可能性ゼロだから適当に言ってたわw
実務上は役員借入金で仕訳するだけだから
本当だ 今調べた
借りる可能性ゼロだから適当に言ってたわw
実務上は役員借入金で仕訳するだけだから
53 : 2025/05/25(日)18:22:56 ID:8UsOBjRc0
役員かよ
年収の話とかしなかったのも引っ張るためだろ
白けるわー
もう肩組んで来るなよ
年収の話とかしなかったのも引っ張るためだろ
白けるわー
もう肩組んで来るなよ
56 : 2025/05/25(日)18:29:04 ID:4p9++JWn0
なんだ妄想スレだったか
64 : 2025/05/25(日)18:37:30 ID:4p9++JWn0
証拠出さないうえに必死晒すしかできないとかおまえが底辺だな
67 : 2025/05/25(日)18:46:40 ID:RdfbApfv0
役員って何?
68 : 2025/05/25(日)18:47:08 ID:n79vNo6o0
>>67
けいえいしゃ
91 : 2025/05/25(日)19:16:15 ID:RdfbApfv0
>>68
役員には有給がないのか
94 : 2025/05/25(日)19:22:54 ID:FIKSTS2a0
>>91
一人法人が従業員を雇っていない場合、労働者には該当しないため、有給休暇は原則としてありません
嫁と母親は非常勤として給料払ってるけどな
年間130万で雑務してるだけっていうことにしとけばみなし役員にもされない
年間130万円っていうのは理由わかるな
今話題だし
96 : 2025/05/25(日)19:30:24 ID:RdfbApfv0
>>94
そんなの役員になるメリットないじゃん
70 : 2025/05/25(日)18:48:56 ID:yOMsCEa20
ラーメン屋の親父とその内縁の妻に有給休暇がないのと同じ理論かな?
79 : 2025/05/25(日)18:55:35 ID:FIKSTS2a0
>>70
まあそういうことだな
ラーメんやとか大変だよな
おれはほとんど働いてなくても稼げるけど
まあそういうことだな
ラーメんやとか大変だよな
おれはほとんど働いてなくても稼げるけど
77 : 2025/05/25(日)18:53:24 ID:yshuu9890
転職しない奴が悪い
80 : 2025/05/25(日)18:56:59 ID:FIKSTS2a0
>>77
うちよりらくな仕事なんて
ありつけないから転職しない
キャリア官僚局長クラスより実質賃金もいいし
休みも多い
うちよりらくな仕事なんて
ありつけないから転職しない
キャリア官僚局長クラスより実質賃金もいいし
休みも多い
83 : 2025/05/25(日)19:06:13 ID:yshuu9890
まあでも大手メーカーのやり甲斐ある仕事で年収1000万円+副業200万+嫁公務員年収500万円の我が家の方が世帯年収も安定感も信用も上かな
88 : 2025/05/25(日)19:12:13 ID:FIKSTS2a0
>>83
社会的信用ではないけど
安定感は俺の方があるね
お宅はリストラされる可能性があるけど俺はないし
業界の事情が天地ひっくり返るようなことがあっても食えるからくりは作ってあるし
そもそもあと10年で売っぱらう予定
もう世帯で逃げ切り分の金はあるのよ
社会的信用ではないけど
安定感は俺の方があるね
お宅はリストラされる可能性があるけど俺はないし
業界の事情が天地ひっくり返るようなことがあっても食えるからくりは作ってあるし
そもそもあと10年で売っぱらう予定
もう世帯で逃げ切り分の金はあるのよ
89 : 2025/05/25(日)19:14:49 ID:yshuu9890
>>88
公務員は言わずもがなリストラ無いし
俺の会社は半官半民で税金で仕事してる様な会社で
100年以上リストラやってないから安定感は負けないかな
俺の会社は半官半民で税金で仕事してる様な会社で
100年以上リストラやってないから安定感は負けないかな
92 : 2025/05/25(日)19:18:49 ID:FIKSTS2a0
>>89
一般論ではそうなんだろうけど
事業内容的に現有顧客から利益得られなくなるのは後継者がいない場合だけで10年後も8割方は残っている すでに逃げ切り確定分稼ぎ終わって今会社を精算しても一家は一生生きていけるんでな
一般論ではそうなんだろうけど
事業内容的に現有顧客から利益得られなくなるのは後継者がいない場合だけで10年後も8割方は残っている すでに逃げ切り確定分稼ぎ終わって今会社を精算しても一家は一生生きていけるんでな
そもそもほとんど働かなくていいからね
雇われとは決定的にそこが違う
今日もメール1本で400万受注確定だよ
98 : 2025/05/25(日)19:34:00 ID:yshuu9890
>>92
さっき信用は無くても安定感はあるって自称してたから自覚はあると思うけど
銀行員やカード会社から見てもその他大勢の人間から見ても
自営業がCore30エリサラより安定感あるって認めてもらうのは
それなりに事業が成功してて名が通ってるとかでないと難しいだろうな
一般的にモテるのも後者だし
銀行員やカード会社から見てもその他大勢の人間から見ても
自営業がCore30エリサラより安定感あるって認めてもらうのは
それなりに事業が成功してて名が通ってるとかでないと難しいだろうな
一般的にモテるのも後者だし
102 : 2025/05/25(日)19:40:52 ID:FIKSTS2a0
>>98
最後の文以外は異論ないな
あくまで俺の中での安定感というだけ
あくまで俺の中での安定感というだけ
でも俺は本業と関係なくもてるからな
副業の方で知名度が高く見た目もいいからね
タレントみたいな存在と社畜じゃ違いすぎるよ
93 : 2025/05/25(日)19:19:42 ID:BDQX7CL60
こんどは俺の方がtueeeeおじさんまで現れてますますダイバクショウ
95 : 2025/05/25(日)19:29:40 ID:klLMarku0
うpれ厨とか証拠みせれ厨相手になんか晒しても 逃げるか拾ったかとか作ったかといって粘着するだけだから全く無意味やな
真偽不明の奴に対して追い込みたいときはそいつと対等以上の知識あるやつが
ガチかどうか確認できるレベルの質問してやんわり詰めてくのがセオリー
結局それができずにうpれうpれ騒いでるのは嫉妬ニートね
真偽不明の奴に対して追い込みたいときはそいつと対等以上の知識あるやつが
ガチかどうか確認できるレベルの質問してやんわり詰めてくのがセオリー
結局それができずにうpれうpれ騒いでるのは嫉妬ニートね
99 : 2025/05/25(日)19:34:43 ID:y8ErSocp0
他人に参入チャンス無さそうだし何の仕事か教えてよ
商社みたいに何でも売る物売りとか?
商社みたいに何でも売る物売りとか?
105 : 2025/05/25(日)19:46:31 ID:FIKSTS2a0
>>99
それプラスタレント的何かと
コンサルも兼ねてる
なお買い切りで仕入れたものを
何かと組み合わせて販売し
使用ライセンスを売ってるから
初期購入5年目以降は仕入れ0 よって莫大な粗利になる
コンサルも兼ねてる
なお買い切りで仕入れたものを
何かと組み合わせて販売し
使用ライセンスを売ってるから
初期購入5年目以降は仕入れ0 よって莫大な粗利になる
103 : 2025/05/25(日)19:42:56 ID:FIKSTS2a0
何か活動するたびSNS に女から友人申請が何軒も来る状況など普通の雇われのサラリーマンには起こり得ないし
106 : 2025/05/25(日)19:48:10 ID:klLMarku0
俺ツエーおじも1も承認欲求でかすぎてなかなかに臭う
116 : 2025/05/25(日)21:31:56 ID:JS8M0SfG0
>>106
には返信無しか
107 : 2025/05/25(日)20:01:55 ID:j7nck8AJ0
社畜「やりがいある仕事(きりり)」
この感覚理解できんわ 所詮社畜やぞ
109 : 2025/05/25(日)20:09:15 ID:/u5Qbq9F0
>>107
やりがいを餌に何かを搾取するのがクソなだけでやりがい自体は大事だろ
1日の三分の一を費やすんだぞ?
仮に一定のリズムで規則正しくボタン押す仕事とかやったら俺は精神病むね
1日の三分の一を費やすんだぞ?
仮に一定のリズムで規則正しくボタン押す仕事とかやったら俺は精神病むね
110 : 2025/05/25(日)20:24:30 ID:j7nck8AJ0
>>109
そーゆーことではなく 社畜が経営者相手に「俺の仕事はやりがいがある!」とどやってる姿が滑稽に映るってこった
むしろ直接的に利益が収入に反映されるんだから自営にやりがいが無いわけないのが普通
むしろ直接的に利益が収入に反映されるんだから自営にやりがいが無いわけないのが普通
113 : 2025/05/25(日)20:40:21 ID:yshuu9890
俺のは自分が設計に携わったものが世に出たりとか自分が論立てた仮説が具現化してアカデミックの世界で認められるとかそういう方面のやりがいがあるけど
俺からみたら一自営業の方が文献に名前が残ることも無いし高卒でも出来そうだし面白くなさそうに思えるなあ
俺からみたら一自営業の方が文献に名前が残ることも無いし高卒でも出来そうだし面白くなさそうに思えるなあ
115 : 2025/05/25(日)21:22:16 ID:FIKSTS2a0
>>113
飼い犬生活にここまでプライド持ってるのみてて滑稽だわ
それ起業後でもできるんだけど?
俺は事業内容に組み込んでる趣味の方で名を残して印税も少ないながら入ってきてるしな
それ起業後でもできるんだけど?
俺は事業内容に組み込んでる趣味の方で名を残して印税も少ないながら入ってきてるしな
118 : 2025/05/25(日)21:58:38 ID:yshuu9890
>>115
当たり前だけど自営業じゃ研究所も持てないでしょw
120 : 2025/05/25(日)23:02:04 ID:JArwHmI00
>>118
それおまえのじゃないし
おまえ働かないと生きていけないよね
おまえ働かないと生きていけないよね
117 : 2025/05/25(日)21:35:02 ID:yZ7b4g050
以上妄想スレでした
128 : 2025/05/26(月)00:00:10 ID:Xuk+KC8f0
自営業多すぎワロタ
129 : 2025/05/26(月)00:04:35 ID:LVpgQmiZ0
年収1500万円じゃ足りない
130 : 2025/05/26(月)00:06:09 ID:huP1SEOX0
有給は国が付与するもので会社はその管理を負っているだけ
131 : 2025/05/26(月)00:07:36 ID:T7BvnPGz0
↑
ここまで全員ニート
ここまで全員ニート
132 : 2025/05/26(月)00:12:00 ID:KAM+8+i80
俺も自営業だけど
自分で好き勝手やるためにそうしてるよ
一々上にお伺い立てるのが面倒だし
リスク高めの面白案件にgo出させようと思うと労力が半端ない
独立して好き勝手やったせいで
スキルは急激に伸びたな
あとは営業とかそっちがダルいのをどうするかで悩んでる
自分で好き勝手やるためにそうしてるよ
一々上にお伺い立てるのが面倒だし
リスク高めの面白案件にgo出させようと思うと労力が半端ない
独立して好き勝手やったせいで
スキルは急激に伸びたな
あとは営業とかそっちがダルいのをどうするかで悩んでる
133 : 2025/05/26(月)00:13:57 ID:KAM+8+i80
読み返してて「東京大」って言う奴初めて見た
136 : 2025/05/26(月)00:18:09 ID:QzF+va0e0
>>133
東大卒の奴は東京大ですっていうやつが多いし
ベンツ乗りはメルセデスっていうぞ
一般論だけど
ベンツ乗りはメルセデスっていうぞ
一般論だけど
引用元: 4年間給料あがってないし有給もない