34歳職業社長(自営業)だけど去年年収240万円だった

一発逆転
1 : 2025/05/31(土)14:27:51 ID:sYBKHEH40
どうやったら一発逆転できるんだ
"

2 : 2025/05/31(土)14:29:07 ID:FV3BbLBL0
経費で暮らしてんだから文句言うな

 

3 : 2025/05/31(土)14:29:48 ID:sYBKHEH40
>>2
確かに経費分は浮いてるから実質年収320万円くらいの生活の気はしなくはない

 

4 : 2025/05/31(土)14:30:11 ID:FV3BbLBL0
>>3
もっと経費にできる

 

5 : 2025/05/31(土)14:30:24 ID:F3V3SVWW0
年商は?

 

7 : 2025/05/31(土)14:30:56 ID:sYBKHEH40
>>5
てめえ聞くなゴミ

 

8 : 2025/05/31(土)14:31:29 ID:F3V3SVWW0
>>7
やっぱりな
年商2000万円(年収220万)ってだけだろ

 

10 : 2025/05/31(土)14:31:58 ID:sYBKHEH40
>>8
そんなあるわけないだろwwww

 

13 : 2025/05/31(土)14:32:13 ID:F3V3SVWW0
>>10
じゃあ1000万くらいか?

 

6 : 2025/05/31(土)14:30:50 ID:r681zdWG0
代表な

 

9 : 2025/05/31(土)14:31:35 ID:sYBKHEH40
経費で得してるのかどうかももはや分からぬ

 

14 : 2025/05/31(土)14:33:21 ID:FV3BbLBL0
>>9
得というか税金対策よね

 

11 : 2025/05/31(土)14:31:58 ID:p/d4BXA40
家賃7万の洋菓子屋は年商600万て言ってたぞ

 

15 : 2025/05/31(土)14:34:12 ID:sYBKHEH40
>>11
洋菓子だったら粗利率3割くらいで家賃取られるから年収150万円くらいじゃね?

 

18 : 2025/05/31(土)14:36:05 ID:p/d4BXA40
>>15
年収250万くらいって言ってた

 

19 : 2025/05/31(土)14:36:20 ID:FV3BbLBL0
3000万のポルシェ一台売れば年商3000万

 

23 : 2025/05/31(土)14:40:17 ID:sYBKHEH40
>>19
そんな現金いっぱいある時点で金持ちだろ

 

21 : 2025/05/31(土)14:37:46 ID:puQ9ipRp0
誰も潰れそうなんて言ってないだろw

 

22 : 2025/05/31(土)14:38:39 ID:sYBKHEH40
>>21
野菜って上手く農家からタダ同然で仕入れれば潰れないからいい商売だよな

 

24 : 2025/05/31(土)14:42:00 ID:tTvYPF4Hd
まじで社長?法人なの

 

25 : 2025/05/31(土)14:42:01 ID:p/d4BXA40
金沢山稼げなくても続けていけるんならよくね?

 

26 : 2025/05/31(土)14:43:18 ID:tTvYPF4Hd
>>25
金沢山 って何かとおもた

 

27 : 2025/05/31(土)14:43:24 ID:oI3l1nKfd
繰越利益剰余金は?

 

28 : 2025/05/31(土)14:44:42 ID:tTvYPF4Hd
>>27
うちは15万ぐらい 6期中5期赤字

 

30 : 2025/05/31(土)14:46:03 ID:oI3l1nKfd
なんや代表取締役社長じゃなくてただの自称社長な

 

31 : 2025/05/31(土)14:46:47 ID:sYBKHEH40
>>30
法人化したら誰でも代表取締役なんだから同じだろ

 

33 : 2025/05/31(土)14:47:52 ID:tTvYPF4Hd
>>31
違うし

 

35 : 2025/05/31(土)14:48:28 ID:tTvYPF4Hd
もはや ただのフリーターと変わらんだろ

 

40 : 2025/05/31(土)14:50:28 ID:sYBKHEH40
どんだけ社長って役職が羨ましいんだよwww

 

41 : 2025/05/31(土)14:51:59 ID:tTvYPF4Hd
>>40
そんな底辺羨ましくない
ぼくCEOだし

 

43 : 2025/05/31(土)14:52:30 ID:sYBKHEH40
>>41
年収いくらだよ

 

46 : 2025/05/31(土)14:54:52 ID:tTvYPF4Hd
>>43
俺が700
嫁と母親に260
俺名義の自宅に法人から130万家賃払ってる
他の経費生活分いれたら実質1400万かな

 

50 : 2025/05/31(土)14:55:59 ID:sYBKHEH40
>>46
自宅にそんな払ったら税務署に目付けられるだろ

 

57 : 2025/05/31(土)14:58:22 ID:tTvYPF4Hd
>>50
拙宅の不動産価値や事務所の専有面積等勘案して無問題と元マルサあがり税理士も太鼓判

 

45 : 2025/05/31(土)14:54:42 ID:p/d4BXA40
個人事業主ってリーマンとは考え方違いすぎるよな

 

48 : 2025/05/31(土)14:55:29 ID:FV3BbLBL0
おれは会社員やりながら開業届出してやってる

 

62 : 2025/05/31(土)15:00:19 ID:Pem6slpL0
僕を雇ってください

 

66 : 2025/05/31(土)15:02:31 ID:sYBKHEH40
>>62
時給500円、月1休みで良い?

 

67 : 2025/05/31(土)15:03:01 ID:Pem6slpL0
>>66
内容によってはあり

 

69 : 2025/05/31(土)15:04:09 ID:FV3BbLBL0
配達ないのに配達用車経費とか普通にある

 

73 : 2025/05/31(土)15:06:16 ID:sYBKHEH40
>>69
それだったら使った日だけ日割りにしないといけないんだぞ

 

77 : 2025/05/31(土)15:08:17 ID:tTvYPF4Hd
>>73
そんなことしない

税務知識なさすぎ

 

74 : 2025/05/31(土)15:06:26 ID:tTvYPF4Hd
カイエンでもパナメーラでも経費で落ちます

 

75 : 2025/05/31(土)15:07:35 ID:tTvYPF4Hd
しかし自称社長はネタだよな?リアルで言ってたらコワい

 

76 : 2025/05/31(土)15:08:16 ID:sYBKHEH40
>>75
オレ社長だよwwwちゃんと慕えwww

 

82 : 2025/05/31(土)15:15:06 ID:tTvYPF4Hd
>>76
悲しくならないの?

 

78 : 2025/05/31(土)15:09:52 ID:oI3l1nKfd
使った分だけ日割りとは?
事業に供した日を取得日にしてそっから自動的に減価償却計算だろ?

 

79 : 2025/05/31(土)15:10:39 ID:FV3BbLBL0
日割りにしなきゃならんとしてもコンビニいって市場調査とか何でもありだし

 

80 : 2025/05/31(土)15:12:36 ID:sYBKHEH40
>>79
嘘ついてもバレない自信あればいいんじゃね?

 

81 : 2025/05/31(土)15:14:08 ID:tTvYPF4Hd
任意で按分するだけだよ

 

83 : 2025/05/31(土)15:16:33 ID:oI3l1nKfd
確かに個人事業主なら事業按分はかけるけどそこかなり感覚やろ
車で運転記録日誌とかつけて私用の走行距離と事業の走行距離分ければ完璧な按分ができれけど実務的には割と適当やろ按分

 

85 : 2025/05/31(土)15:17:54 ID:tTvYPF4Hd
>>83
かなり無理筋な按分率じゃないならそこまでしなくていい

 

87 : 2025/05/31(土)15:18:44 ID:oI3l1nKfd
>>85
だよね
9割とかなら目つけられるだろうけど、3割5割程度ならそこまで目つけられる印象ない

 

84 : 2025/05/31(土)15:17:34 ID:p/d4BXA40
車って社用車にはできないんか

 

86 : 2025/05/31(土)15:18:36 ID:tTvYPF4Hd
>>84
1みたいなフリーター(笑)には無理です
かれは社を経営してませんし

 

95 : 2025/05/31(土)15:25:22 ID:sYBKHEH40
最近は配信業に興味ある
当たれば年収7000万円
夢あるねwwwwww

 

103 : 2025/05/31(土)15:30:30 ID:VV41uug5p
妄想はいいからどっちも働け

 

122 : 2025/05/31(土)15:44:27 ID:T4F5RQjxd
>>103
おれ?もうほぼ不労なんですけど
月に実働2日ほどかな

 

104 : 2025/05/31(土)15:30:36 ID:sYBKHEH40
わしと関係ないとこで喧嘩始まっててわろたwwww

 

106 : 2025/05/31(土)15:32:56 ID:bF1FFwEn0
糖度が高いのでしょうね

 

107 : 2025/05/31(土)15:35:51 ID:sYBKHEH40
とりあえず一発逆転する方法を教えてくれ
マジで目を付けてるのは配信事業

 

111 : 2025/05/31(土)15:38:18 ID:bF1FFwEn0
>>107
無理に決まってるやろ...
有象無象が何万人も配信してるけど
その中で稼げてる奴なんて100人もおらんやろ

 

112 : 2025/05/31(土)15:39:12 ID:sYBKHEH40
>>111
今月とりあえず2000円稼いだんだがwwwww

 

108 : 2025/05/31(土)15:36:40 ID:oI3l1nKfd
宝くじや

 

110 : 2025/05/31(土)15:37:59 ID:VV41uug5p
配達なんてやめとけ
最近思ったけど人の下になる仕事はおすすめしないわ

 

114 : 2025/05/31(土)15:40:37 ID:VV41uug5p
今の時代に2000円で何が出来るねん

 

115 : 2025/05/31(土)15:41:53 ID:sYBKHEH40
>>114
他の配信者は自投げして赤字なのにとりあえず黒字だぞ
片鱗はある

 

116 : 2025/05/31(土)15:41:58 ID:fneMqcSF0
個人なのに社長名乗ってるアフォだった

 

118 : 2025/05/31(土)15:42:42 ID:p/d4BXA40
社用車の件、じゃあ例えば週一休みなら8割くらいは仕事用として申告できるんかな

 

123 : 2025/05/31(土)15:44:41 ID:oI3l1nKfd
>>118
それだけ使うならな
何度も言うけど実態が大事や
それで税務署が万が一来た時に納得させられるか
例えば週休1日って同条件でも毎日市場まで魚買いに車使う飲食店と作成から納品まで基本オンライン完結する業務じゃ話変わるわけや
嘘で盛りまくるのはやめとけ7年間過少申告を遡求されるぞ

 

125 : 2025/05/31(土)15:46:17 ID:p/d4BXA40
>>123
毎日通勤で使うならいけるか

 

127 : 2025/05/31(土)15:51:15 ID:WIMmueGL0
年商ってまじで当てにならんぞ

 

129 : 2025/05/31(土)15:52:43 ID:oI3l1nKfd
>>127
簡易課税のみなし仕入れ率みるとわかりやすいな
卸なんか9割
つまり年商の9割は仕入で粗利は1割ってこと

 

128 : 2025/05/31(土)15:52:21 ID:WIMmueGL0
つか年収320万にしろ240万にしろ
独身こどおじしか選択しないじゃんきつ

 

引用元: 34歳職業社長(自営業)だけど去年年収240万円だった

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました