自営業って楽すぎだろ
仕事
1 : 2025/06/03(火)10:20:45 ID:1Xg38J/R0
いつでも寝られるだろ
2 : 2025/06/03(火)10:22:41 ID:qydA83780
はい
3 : 2025/06/03(火)10:22:59 ID:M3VoZ94j0
いつでも休めるようで実態は休みという概念が消える
5 : 2025/06/03(火)10:23:57 ID:1Xg38J/R0
>>3
それはあるけどほとんど何もないんでは
4 : 2025/06/03(火)10:23:48 ID:r2O92ghK0
実質一人でやってるから仕事が終わらん
7 : 2025/06/03(火)10:24:32 ID:1Xg38J/R0
>>4
それは段取りが悪いからか?
稼ぎが悪くてそれは酷すぎだが稼げてる?
6 : 2025/06/03(火)10:24:16 ID:ZnUlpbZXd
客や元請けいるし 会社員変わらないよ
顔の見える客がいなくて元請けもいないような業界なら楽かもね
9 : 2025/06/03(火)10:25:08 ID:1Xg38J/R0
>>6
客のない自営って?そんなの存在するの?
17 : 2025/06/03(火)10:27:40 ID:ZnUlpbZXd
>>9
ごめん間違えた
顔の見えない客がいて だわ
24 : 2025/06/03(火)10:30:59 ID:1Xg38J/R0
>>17
どっちにしてもそれは各々の問題ではないかな
ただ元請けから仕事貰う立場だとそれに利益が左右されるからヤトワレに近いのは確かだな
8 : 2025/06/03(火)10:24:56 ID:4v3my8L+0
結婚して子供がいたらそんな悠長なことは言ってられなくなるぞ?
12 : 2025/06/03(火)10:26:03 ID:1Xg38J/R0
>>8
それは働かない嫁としか結婚できなかった無能な夫に限る話だし
自営とは関係ない話では
サラリーマンでも理屈は同じ
13 : 2025/06/03(火)10:26:34 ID:4v3my8L+0
>>12
嫁の収益に依存するのが一番無能な夫だろ
20 : 2025/06/03(火)10:28:57 ID:1Xg38J/R0
>>13
そんな話はしてないが頭悪い?
子育てを旦那に依存する嫁は無能だろう
兼業にさせてるなら夫が無能だし 専業主婦で旦那が家事手伝いで大変なら嫁が無能
おたくのいってることはちぐはぐだな
23 : 2025/06/03(火)10:29:50 ID:4v3my8L+0
>>20
自営でゴロゴロしてる奴が家族養えるわけないだろ
妄想もほどほどにしろw
28 : 2025/06/03(火)10:32:26 ID:1Xg38J/R0
>>23
自営の経験なさそうな無能だなあ
自営しててそのザマならオタクが無能なんだよ
自分が働かなくても利益がでる状況ってのはいくらでも作れる
10 : 2025/06/03(火)10:25:27 ID:InThs4va0
不安感は会社員の時より強い
その分メンタル鍛えたが
14 : 2025/06/03(火)10:26:54 ID:1Xg38J/R0
>>10
それは10さんの場合だな 楽勝でやってる人も多いだろう
11 : 2025/06/03(火)10:25:51 ID:FFmKQriO0
法人化してからが本番
16 : 2025/06/03(火)10:27:32 ID:1Xg38J/R0
>>11
何が本番? 個人だろうが法人だろうがどっちかが手抜きとか楽だとかはあんまり関係なくね
15 : 2025/06/03(火)10:27:31 ID:6BxY+8Ek0
毎日適当に起きて適当に働いて夕方にはゲームしてる
ほぼ無職だろこれと思ってる
22 : 2025/06/03(火)10:29:41 ID:1Xg38J/R0
>>15
割と働いてるんじゃねw
稼ぎは多いの?
29 : 2025/06/03(火)10:32:31 ID:6BxY+8Ek0
>>22
多くはない、売上600ぐらいでほぼパソコンだけでやる仕事
もっとやれば稼げるんだろうけどなー
32 : 2025/06/03(火)10:35:25 ID:1Xg38J/R0
>>29
金より余暇とか自由優先で満足ならそれでいいよなー
ちなみに売上は分かったけど手元にいくら残る感じ?
19 : 2025/06/03(火)10:28:20 ID:NmVF+cZa0
一見の客は注意だわ
腹立つ
21 : 2025/06/03(火)10:29:36 ID:JbxJXtwf0
零細企業の低見の見物www
26 : 2025/06/03(火)10:32:06 ID:4v3my8L+0
細々と悠々自適な生活をするのって「負け」を認めたのと同じだよな
30 : 2025/06/03(火)10:33:15 ID:4JBbZXOF0
>>26
無能そう
27 : 2025/06/03(火)10:32:22 ID:JbxJXtwf0
稼げる奴は稼げるし稼げない奴は稼げないそれだけの話だなw
33 : 2025/06/03(火)10:36:25 ID:JbxJXtwf0
まぁ俺は徹夜しても手取り10万の無能会社員だけどなwww
ただ能力あるやつはあるのは知ってるもうさ努力とかほんと無意味だと思うわ
34 : 2025/06/03(火)10:36:29 ID:3w2TyDDb0
遅刻を叱る人がいないだけでちゃんと朝起きなきゃいけないのがほとんどだけど
どんなイメージなんだ
39 : 2025/06/03(火)10:40:08 ID:1Xg38J/R0
>>34
3日に一回ぐらい朝電話で起こされるがまた寝るw 基本的に最近は電話は激減しててラインとかメールで連絡がくる
36 : 2025/06/03(火)10:38:21 ID:3w2TyDDb0
建築屋の頭やってて毎日1パチで時間潰してるおっさんいるけどあれが幸せに見えない
41 : 2025/06/03(火)10:41:29 ID:4v3my8L+0
使う金がなかったら時間なんてなんぼあっても不幸なんだよ
それに早いうちに気づかないとは、可哀想に…
48 : 2025/06/03(火)10:45:51 ID:1Xg38J/R0
>>41
遣う金もあって時間もあると天国だよ
海外旅行と海外旅行の合間に海外旅行の日程考えるのいそがしーww
44 : 2025/06/03(火)10:43:44 ID:1Xg38J/R0
例えば税理士 10人ぐらいの規模の零細企業の顧問と決算やって30万ぐらい
これ10軒かかえて年間300万よ 顧問契約なしならともかくこれだと労力そこそこかかるうえに
10軒開拓してたった300万 やってらんない こういうのは無能がやること
50 : 2025/06/03(火)10:47:26 ID:Bk/v0bsR0
楽かどうかは業務しだいだろ
54 : 2025/06/03(火)10:49:42 ID:4v3my8L+0
同じレスに2回も安価つけてて
発達障害のカムアウトか?
58 : 2025/06/03(火)10:57:05 ID:4v3my8L+0
複数回線使い分けは草
59 : 2025/06/03(火)10:57:07 ID:1Xg38J/R0
リクルート中の無能君にもう一度刺さる言葉を
「兼業にさせてるなら夫が無能だし 専業主婦で旦那が家事手伝いで大変なら嫁が無能
おたくのいってることはちぐはぐだな」
66 : 2025/06/03(火)10:59:44 ID:4v3my8L+0
>>59
プライム上場勤務ですまん…😭
70 : 2025/06/03(火)11:03:22 ID:1Xg38J/R0
>>66
でた乾坤一擲の大ホラww せっかくだから証拠見せてちょうだいww
60 : 2025/06/03(火)10:57:32 ID:wRD9h+5x0
何が楽って、やりようによっては税金納めなくても良くなるのが楽だよな
85 : 2025/06/03(火)11:16:42 ID:1Xg38J/R0
>>60
法人は一期だけミスって50万利益出しちゃったけどあとは常に赤字スレスレなので全然税金払ってない
その代わりクルマを買った後はなかなか役員借入金を返済できないことになるw
62 : 2025/06/03(火)10:58:06 ID:6eoLg3qLM
イッチぼこぼこで涙目じゃん‥かわいそうに
63 : 2025/06/03(火)10:58:08 ID:FfH3Bz5Y0
小さな本屋がAmazonなんかに沙汰されるって流れがあったけど
常にそのリスク負ってそうで楽なイメージ全くない
82 : 2025/06/03(火)11:13:00 ID:1Xg38J/R0
>>63
それ零細個人事業主の話だからね
自営業といってもピンキリあるのよ ひとり法人や家族経営の法人だって自営だし
64 : 2025/06/03(火)10:59:13 ID:1GN/oRdu0
いまどき専業主婦とか老後捨てる気?
共働き世帯と生涯年収で億単位の差がでるのに
84 : 2025/06/03(火)11:15:12 ID:1Xg38J/R0
>>64
うちは奥さん30代ですでに結構な資産持ってたから結婚を機に第三号にした
今事業を畳んでも家族は逃げ切り確定だよ
77 : 2025/06/03(火)11:07:51 ID:ttGazNjS0
俺は電工で自営業してるけど電工なんて一般的に現場ではヒエラルキーが最下層で残業や休日返上当たり前かのように言われてるが俺は全然そうじゃない
自分で稼げる要素あったら他の嫌な仕事なんて断るか他所にふるとかだし
86 : 2025/06/03(火)11:17:35 ID:1Xg38J/R0
>>77
稼げる人はそうだよね 下請から元請けになることもできるし
78 : 2025/06/03(火)11:09:09 ID:IhjmcT4M0
そりゃ稼げる奴ならいいけど稼げない奴は休みなく仕事するしかない
79 : 2025/06/03(火)11:09:54 ID:ttGazNjS0
インボイス導入時に色々言う奴いたが俺からすれば普通に値上げすればいいのにって思ったわ
81 : 2025/06/03(火)11:12:46 ID:ClXfmbaod
まさしく今仕事中だけど
まあVIPやってても誰からも怒られないのは
83 : 2025/06/03(火)11:14:37 ID:ttGazNjS0
ただ上場企業なんかに勤めてる奴は本当に凄いとおもうよ
それなりに努力してるんだし
入社したから終わりじゃなくその後のが上下関係や派閥、もちろんノルマなんかもこなして
いくら今は雇用状況良くなってるとは言えたいしたもんだ でもそんなに有能で努力家なら起業すればもっと成功出来るんじゃねーかなとも思えるわ
88 : 2025/06/03(火)11:18:55 ID:1Xg38J/R0
やべえリクルートくん弄ってたら11時過ぎてた
寿司屋いこうと思ってたのに予約の電話いれるの忘れてたww
90 : 2025/06/03(火)11:22:33 ID:ttGazNjS0
自営してる奴とサラリーマンで決定的に違うのは自営してる奴は金管理を自分でしてる奴が多くサラリーマンは奥さんにしてもらってる奴が多いって印象だな 当たってるかどうかはしらんけど
92 : 2025/06/03(火)11:25:44 ID:zkiSPX3/0
自営業20年くらい、なんとかやってるよ
98 : 2025/06/03(火)11:33:55 ID:1Xg38J/R0
>>92
法人にはしてないの?
108 : 2025/06/03(火)11:41:45 ID:zkiSPX3/0
>>98
法人しないよ
理由特にないというかメリットよくわかってない
(車のパーツとかの製造業)
インボイスは番号もってる
110 : 2025/06/03(火)11:42:48 ID:1Xg38J/R0
>>108
>96なかんじで多分無駄に税金払ってると思うのでなんかもったいないすね
112 : 2025/06/03(火)11:44:23 ID:zkiSPX3/0
>>110
おれアホやもん底辺高卒やし
頭良かったら他の事やってると思うで
97 : 2025/06/03(火)11:33:34 ID:ttGazNjS0
確定申告の時だけは流石にムカつくけどな
なんで自分罰金計算獅子の挙句提示されてた金額みて絶望しなきゃならんのか
99 : 2025/06/03(火)11:35:37 ID:kgV1DcCBd
羨ましいと思ってたけど結局はVIPで書き込みして鬱憤晴らしてると思うと悲しい
102 : 2025/06/03(火)11:37:15 ID:1Xg38J/R0
>>99
鬱憤じゃなくて暇つぶしな 鬱憤なんて一ミリもないw
ひたすら趣味と娯楽に人生費やしてるだけ
信頼できる奴がいたら5年ほどかけて仕事教えて会社売り払いたいんだけどな
客に迷惑かかるから無能には売れない
107 : 2025/06/03(火)11:41:06 ID:E/8uhDDY0
じゃあやれよ
109 : 2025/06/03(火)11:42:10 ID:1Xg38J/R0
>>107
個人事業経験なし初年度から法人で7期終わってますけど何か
113 : 2025/06/03(火)11:45:37 ID:zkiSPX3/0
あといつでも寝れるのは確か、これから昼寝予定やね
114 : 2025/06/03(火)11:46:09 ID:abK8xh2R0
馬券で食ってるのは自由業なん?
118 : 2025/06/03(火)11:49:27 ID:1Xg38J/R0
>>114
自称何でもいいんじゃないかな
119 : 2025/06/03(火)11:51:26 ID:9doAVwEda
こいついつもの半コテだよ
122 : 2025/06/03(火)11:54:43 ID:ttGazNjS0
物売り飲食は知らないけど技術系は独立しない奴ってかなり損だとおもうわ
123 : 2025/06/03(火)11:56:20 ID:9ebzjgVB0
だらしないオレには天国
その代わり日曜出たりするけど
126 : 2025/06/03(火)12:12:14 ID:fCjHHwfS0
建築自営やってるけど万博開幕の日から雨の日しか休みないわ
131 : 2025/06/03(火)12:25:59 ID:95LFivfp0
学歴コンプは一生もんやでなあ、可哀想に
132 : 2025/06/03(火)12:27:37 ID:pb5naSynd
真実だけのいんたーねっつは退屈だからね
135 : 2025/06/03(火)12:32:49 ID:95LFivfp0
伊達に売れない士業やってないから、妄想の解像度だけは一丁前だなw
引用元: 自営業って楽すぎだろ
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました