一般人の社会人の仕事をするうえでの能力を大雑把にカテゴリ分けしたとき

プレゼン
1 : 2025/06/21(土)06:19:40 ID:iNyNeP/J0
プレゼン能力 開発能力 接客能力 制作能力 指導能力 特殊業務遂行能力

に別れるらしい

"

2 : 2025/06/21(土)06:21:18 ID:v5qc7e5P0
そもそも70代のジジイババアの国なんだから子供なんて産むなよな

税金泥棒ばっかりじゃん 子供もさ

 

3 : 2025/06/21(土)06:21:28 ID:iNyNeP/J0
ここでよく考えないといけないのは

「指揮力」や「単純な労働の理解力や遂行能力」はカテゴリに存在しないこと

つまり基本的な能力ではないと

 

4 : 2025/06/21(土)06:22:39 ID:v5qc7e5P0
>>3
バーカ 人間関係と能力だ

 

8 : 2025/06/21(土)06:25:11 ID:iNyNeP/J0
>>4
いや屁理屈に聞こえるかもしれないが

信頼関係とか良好な人間関係も、基本ステータスではないと

 

5 : 2025/06/21(土)06:23:55 ID:iNyNeP/J0
つまり乱暴にいえぱ「プレゼン能力」+「接客能力」で指揮という仕事に当たったりするわけで

指揮は「業務そのもの」になる

 

6 : 2025/06/21(土)06:24:38 ID:v5qc7e5P0
>>5
新卒逃せば人生終わるのに ファーwww
金持ち関係なく

 

9 : 2025/06/21(土)06:25:56 ID:MzXB/SlLd
どれもないので宝くじにワンチャン賭けます

 

11 : 2025/06/21(土)06:26:59 ID:iNyNeP/J0
つまり

プレゼン能力や指導能力や接客能力を持って、人間関係も構築してると

 

13 : 2025/06/21(土)06:29:09 ID:iNyNeP/J0
つまり

場を指揮してる人間は実はあまり評価されてないわけだね。だって立場さえあれば指揮って「偉いやつの言うことが正解」になるわけだからな

 

14 : 2025/06/21(土)06:31:01 ID:iNyNeP/J0
開発やクリエイトに属さない単純作業をしている者も評価は低い

むしろ何の能力もないからそういう仕事にまわされていると自覚すべき

 

15 : 2025/06/21(土)06:34:13 ID:iNyNeP/J0
つまり人事が指揮する駒を選ぶ=昇進する人間を選ぶとき

指揮力や仕事そのものの理解力や遂行能力はあまり重視しないわけだ。まあ理解力は最低限必要にだけど、作業遂行能力は最悪ゼロでもかまわんと

 

16 : 2025/06/21(土)06:35:22 ID:iNyNeP/J0
芸能人とは基本ステータスが別らしい

 

22 : 2025/06/21(土)06:51:44 ID:qawLzZhwd
> 特殊業務遂行能力

分類もネーミングも頭悪くて笑える

 

23 : 2025/06/21(土)06:52:36 ID:iNyNeP/J0
>>22
くそ元ネタ盛ってくるべきか

 

25 : 2025/06/21(土)06:53:53 ID:iNyNeP/J0
遂行能力と実行能力は違うぞ

 

27 : 2025/06/21(土)06:58:39 ID:sxCeeiifM
大雑把に分けた時はな
できる奴とできない奴に分かれるだけ細かく考えても理由はあれこれあるけど真理だから

 

29 : 2025/06/21(土)07:00:41 ID:iNyNeP/J0
>>27
へえ

お前頭おかしくない奴みたいなレスするなあ

 

引用元: 一般人の社会人の仕事をするうえでの能力を大雑把にカテゴリ分けしたとき

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました