給料に加えて「金のなる木」があると人生豊かになるぞ

ボーナス
1 : 2025/07/01(火)07:25:05 ID:QN0DVtSV0
お前らは「金のなる木」持ってるか?
"

2 : 2025/07/01(火)07:25:55 ID:9N4dHfj90
樹形図の一員ではあったな

 

3 : 2025/07/01(火)07:26:11 ID:0msc/+tn0
ダルい比喩だね

 

6 : 2025/07/01(火)07:27:38 ID:PeBgVHhS0
ちょっとだけ
年に40万ぐらい

 

7 : 2025/07/01(火)07:28:12 ID:UIpd2Xf50
クリスマス飾りの鐘の鳴る木なら持ってる

 

8 : 2025/07/01(火)07:28:37 ID:QN0DVtSV0
わかってるヤツもいるみたいだが
金のなる木ってのは不労所得のことな

 

9 : 2025/07/01(火)07:30:15 ID:Qm8yyygNr
俺も近所に生えてるよ

 

10 : 2025/07/01(火)07:30:27 ID:M2jwj/zg0
説明いるか?

 

12 : 2025/07/01(火)07:32:15 ID:QN0DVtSV0
5万でも10万でもいいから金のなる木を作れ

5万の不労所得があった時は
気がつくと口座に60万くらいあった感じ

ちょっとしたボーナスだよね

 

13 : 2025/07/01(火)07:32:54 ID:RuEjDX6La
叩けば金出る木は持ってる

 

14 : 2025/07/01(火)07:33:03 ID:8goeUbhX0
金のなる木は俺自身

俺が居れば100兆円だって200兆円だっていつだって手に入る

 

16 : 2025/07/01(火)07:33:23 ID:kkKF6/ks0
秋に金のなる木の前通るとよく落ちてるよな金

 

17 : 2025/07/01(火)07:33:31 ID:hPBGwrEv0
5円玉くっつけてる

 

18 : 2025/07/01(火)07:34:15 ID:QN0DVtSV0
具体的には

不動産
株などの金融資産の配当
著作料、特許料、版権
役員報酬
太陽光発電
など

だいたいこのあたりだな

 

19 : 2025/07/01(火)07:36:01 ID:wRSWNh/00
>>18
毎年親からの生前贈与もらってる人も多いと思うわ
金のなる木には違いない

 

20 : 2025/07/01(火)07:37:26 ID:HoUVphEi0
あの鐘を鳴らすのはあなたなら知ってる

 

21 : 2025/07/01(火)07:37:31 ID:QN0DVtSV0
生前贈与って年間110万以上貰えるの?

 

24 : 2025/07/01(火)07:38:37 ID:wRSWNh/00
>>21
年間110万までなら贈与税がかからない
超えるとかかる

だから110万円以上貰えるけど税金かかってくる

 

22 : 2025/07/01(火)07:37:45 ID:egsad62rr
俺は障害年金で年間120万円の不労所得ある
妻は絵本の印税で年間100万円の不労所得がある

 

23 : 2025/07/01(火)07:38:34 ID:QN0DVtSV0
ちなみに「正攻法」で行くなら
月10万の不労所得を得るためには
3000万から5000万は必要

 

25 : 2025/07/01(火)07:40:13 ID:QN0DVtSV0
当たり前なこと聞いたわ

贈与税あるから生前贈与は面倒くさそうだな
両親にはいつまでも健康でいて欲しいしな

 

29 : 2025/07/01(火)07:42:31 ID:wRSWNh/00
>>25
そう
だから資産多い人はできるだけ早い段階から生前贈与やるんだよ

 

26 : 2025/07/01(火)07:41:27 ID:W9HbwQTU0
お金好き

 

27 : 2025/07/01(火)07:41:49 ID:QN0DVtSV0
>>26
嫌いなヤツはいない

 

28 : 2025/07/01(火)07:42:30 ID:/ONINq0v0
ベランダで育ててるぞ

 

30 : 2025/07/01(火)07:43:08 ID:vBYu/JnZ0
残クレアルファードは金を吸い取る木

 

31 : 2025/07/01(火)07:44:03 ID:QN0DVtSV0
俺は祖父からの相続
相続人増やすのも節税の手段だよな

 

32 : 2025/07/01(火)07:45:08 ID:QN0DVtSV0
金のなる木ってあれか?
葉っぱに5円玉通すヤツ

なぜか貧乏家庭にはよくあった

 

33 : 2025/07/01(火)07:48:09 ID:QN0DVtSV0
最終的には金のなる木だけで
生きていくのが理想

 

35 : 2025/07/01(火)07:49:57 ID:lTAzSxyt0
ちょうど金持ち父さん貧乏父さん読んでるから資産を増やす必要性理解した

 

37 : 2025/07/01(火)07:50:27 ID:HXwQhqf50
うちのツッマは公務員だからまあまあいいよ

 

38 : 2025/07/01(火)07:50:59 ID:OvLcsRqu0
1の金のなる木は?

 

39 : 2025/07/01(火)07:51:55 ID:QN0DVtSV0
俺は不動産
月30万から50万くらいだけどな

おかげでスローライフは送れてる

 

40 : 2025/07/01(火)08:08:04 ID:Spu4vrRN0
相続とか自分の力で資産築いてない奴って
金との付き合い方というか、そこに至るまでの哲学がないから
上から目線で説教したがるけど、何も響かないよね

 

41 : 2025/07/01(火)08:09:34 ID:jV8OziR/0
金木君を見ながら金木君を食べたい

そうしたい

 

42 : 2025/07/01(火)08:11:17 ID:QN0DVtSV0
これでも親戚間の調整は苦労したんだけどな
一番いい物件をもらった

 

43 : 2025/07/01(火)08:13:27 ID:P5MG2sEk0
sims4で金稼ぎの定番だな

 

引用元: 給料に加えて「金のなる木」があると人生豊かになるぞ

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました