弊社の若手の「働いてやってる」感にムカつくんたが
むかつく
1 : 2025/07/03(木)13:35:38 ID:RL58B34e0
怒ったらダメらしい
10 : 2025/07/03(木)13:40:21 ID:Q3cx4Dca0
>>1
怒って貰えるってことは気にかけて貰えてるということの意味だからこれも幸福なことなんだよね
それを発言の意図や裏側を見ようとせずにストレートに受け取る姿勢ってのが「こいつ社会でやってけるのか・・・?」と不安になる
今の若者と日本のこれから、心配です
3 : 2025/07/03(木)13:36:39 ID:20lNQ0kK0
なぜムカつくの?
普通はそんなもんじゃない?
4 : 2025/07/03(木)13:37:16 ID:RL58B34e0
>>3
自分から働かせてくださいって他人の作った会社に入れてもらったのに?
6 : 2025/07/03(木)13:38:08 ID:Q3cx4Dca0
仕事ってのは「働かせて頂いてる」「勉強させて頂いてる」って気持ちが最も重要
しかもお金まで貰えてる幸福に深く感謝しなければいけない
今の日本の若者から日本男児の良き心が失われている気がして悲しい
7 : 2025/07/03(木)13:38:40 ID:kHZBhv1A0
表面、気を付けるわ。もう少し。
8 : 2025/07/03(木)13:39:24 ID:ub8PBqTh0
給料もらってやることやってるならどんな感じでもよくない?
9 : 2025/07/03(木)13:40:14 ID:RL58B34e0
自分の主張ができるのはその会社に貢献した奴だけだよ
言われた事すらできない段階でこういうの多すぎ
11 : 2025/07/03(木)13:40:44 ID:jm0tLzGad
怒ったらだめなのは若手にだけじゃない
13 : 2025/07/03(木)13:41:24 ID:N7hQ9gyo0
若手に限った話ではないけど人情味に欠けてる奴、多いよな
14 : 2025/07/03(木)13:41:24 ID:s0Mnaq7F0
で、このネタ何回目?
15 : 2025/07/03(木)13:41:34 ID:T1rw+T+O0
今はもっとシビアだよな
ダメだと思われたらいつの間にか干されてるみたいな
16 : 2025/07/03(木)13:41:51 ID:Q3cx4Dca0
怒って貰えたならまずは感謝をしなきゃ
成長と勉強が両立できる絶好の機会を提供してもらえたのだから
今の若者たちは自身を成長させるつもりがないのか?
18 : 2025/07/03(木)13:42:24 ID:RL58B34e0
もちろん怒鳴るとかそういう怒り方がダメなのはわかる
でもそういう「姿勢」に対してダメ出しするのもすんなって言われてる
21 : 2025/07/03(木)13:45:18 ID:Q3cx4Dca0
怒らないってことは不幸なことなんだよな
成長の機会が失われるのだから
25 : 2025/07/03(木)13:47:49 ID:pTchhM3H0
>>21
説明でも成長できるよ
若者は説明の重要性分かってるから怒られることを憎んでも成長できる社会になるね
それが成熟した社会
27 : 2025/07/03(木)13:49:21 ID:RL58B34e0
>>25
その今の若者の方が合理的で賢いみたいな価値観間違ってるよ
実際に教育してみたらわかる、ただ打たれ弱くて屁理屈こねるだけ
31 : 2025/07/03(木)13:51:36 ID:pTchhM3H0
>>27
これからメンタルケアは必須スキルだよ
26 : 2025/07/03(木)13:49:07 ID:s9L0Jrkk0
怒りたがる人湧いてるけどそんな怒りたいか?
労力いるしストレスかかるでしょ
29 : 2025/07/03(木)13:51:02 ID:Z5GhZAvw0
>>26
怒る側にも労力もストレスもあるよ
でも相手のこれからや将来を思ったらこれしきの苦痛は屁でもないよ
34 : 2025/07/03(木)13:52:51 ID:s9L0Jrkk0
>>29
その自己犠牲なり奉仕なりあれば怒る以外のアプローチも出来そうなもんだけどな
30 : 2025/07/03(木)13:51:16 ID:t9NSyHVA0
基本的にいわゆるZ世代と呼ばれる奴らに対しては基本小学生くらいの精神年齢の社会不適合者だと思って接してるからある意味楽だよ
今日やる事を凄え細かく書いて一人一人に渡したら脳死で動いてくれるから
止まってたら冗談言いながら動かせばまた動くから
保育士の免許持ってて良かった
38 : 2025/07/03(木)13:55:15 ID:RL58B34e0
>>30
なるほど
こっちの割り切りも大事だよね、ある意味期待しないっていう
33 : 2025/07/03(木)13:52:27 ID:sXx+SnvD0
俺も怒られるけどひたすら怒鳴られて馬鹿連呼されるだけだから何も得るもん無いわ
35 : 2025/07/03(木)13:54:03 ID:sXx+SnvD0
いや得るもんあったわ
平謝りしときゃそのうち収まってまた注文くれるから数字はあがる
36 : 2025/07/03(木)13:54:41 ID:VuD7s4pJ0
>>35
強いw
37 : 2025/07/03(木)13:55:14 ID:t9NSyHVA0
消したい奴にはゆっくりとやれば出来る子ってのを演出させていって調子に乗らせまくって徐々に仕事量を増やしていってパンク寸前の所で助けて、また増やしてを繰り返していくと自分は本当は無能だと理解して勝手に消えてくれるから、辛抱強い奴はやってみよう
40 : 2025/07/03(木)13:57:15 ID:RL58B34e0
5人いれば1人はコミュ力もあってこっちにグイグイくるタイプの奴もいるんだよね
そういう子もいるから余計に他の子のそういうのが気になるのかも
43 : 2025/07/03(木)13:58:47 ID:HOOq9rt00
>>40
その他4人を怒るんじゃなくてその1人をちゃんと評価して大切に育ててあげようや
日本は人を評価するときに減点方式なのがいかん
こんなんじゃ日本全体がネガティブになっちまうぜ
42 : 2025/07/03(木)13:58:36 ID:pTchhM3H0
怒られることが成長の機会と言う人は怒ると叱るの区別がついてるのかな?
むかつくから潰そうとして理不尽なことを言い続ける人や自分の個人的な感情に従って思い通りにしたいだけで怒る大人も沢山居る
自分勝手な人間のエゴに合わせて満足させるだけの間違った奉仕を成長と感じてないか?
奴隷にされたら奴隷である自分を美化して後輩も奴隷にする
日本人は権力者のコマになりやすい民族だ
44 : 2025/07/03(木)13:59:36 ID:jm0tLzGad
なんで怒るのかほんとに理解できない
諭せないのか?
50 : 2025/07/03(木)14:07:29 ID:s9L0Jrkk0
>>44
快楽があるんだろうねぇ
人より優れてると思えるんだろうねぇ
45 : 2025/07/03(木)14:02:50 ID:v06RLWQt0
自社で育てて終身雇用みてーな時代でもあるまいしキャッチアンドリリースでよくね?
46 : 2025/07/03(木)14:04:05 ID:RL58B34e0
というか怒りってのは人間の基本的な感情なんだからそれを抑制されるとこっちがおかしくなるよ正直な話
47 : 2025/07/03(木)14:05:09 ID:jm0tLzGad
>>46
ただの動物や
48 : 2025/07/03(木)14:06:40 ID:RL58B34e0
>>47
お前は他人に対してなんだコイツって感情を抱かないの?そっちのが怖い
51 : 2025/07/03(木)14:07:32 ID:jm0tLzGad
>>48
仕事の関係に何の期待してんの?
52 : 2025/07/03(木)14:08:49 ID:RL58B34e0
>>51
そうやって自分は冷めてます的に装ってるけど部下に動物とか言ったら一発アウトだからな
自分ができない事を他人に偉そうに諭すのはやめましょう
53 : 2025/07/03(木)14:09:44 ID:jm0tLzGad
>>52
掲示板越しのお前にしか言わんがな
55 : 2025/07/03(木)14:11:14 ID:RL58B34e0
>>53
怒るって感情は理解できるんだろ?ならそれを溜め込む危険性も理解できるはずだが
爆発する前にここの他人にでも吐き出すのはある意味自衛や
57 : 2025/07/03(木)14:12:28 ID:jm0tLzGad
>>55
おれとおまえは関係がないからな
だからストレートにしか言わない
改善するなにかもないからさ
49 : 2025/07/03(木)14:07:27 ID:RL58B34e0
お前が怒る人に向けてるその感情は何なの?動物呼ばわりしてるその感情の根源は何?
54 : 2025/07/03(木)14:09:52 ID:HOOq9rt00
怒りを外向きに発露してはいけない時代なんだよ
そもそもその怒りってのも歪んだ認知バイアスによる本来発露しなくてもいい怒りの感情だったりするし
56 : 2025/07/03(木)14:11:15 ID:jm0tLzGad
>>54
怒るくらいならそのエネルギーで対応策でも考えたらいいのにな
もったいない
58 : 2025/07/03(木)14:13:33 ID:RL58B34e0
まあいいや戻りますありがとう
61 : 2025/07/03(木)14:18:18 ID:s9L0Jrkk0
怒りたがる人の理性とか自制心には興味ある
何かが違うよね目先しか見てないのだろうか
62 : 2025/07/03(木)14:19:05 ID:cwglE5dB0
悪い言い方をするけど
怒るって行為は威圧を持って相手の行動や信念をねじ曲げる行為なんだよ
それって上下関係のある組織としては一種の究極の思考停止であって、
そもそも上司や先輩ががストレスを抱えざるをえない今の職場環境やシステムの問題を先送りにすることでもあり組織としての改善や成長を放棄することになる
63 : 2025/07/03(木)14:19:08 ID:+OmfRheD0
怒っても平気だよ
CMやってる大企業だけど
64 : 2025/07/03(木)14:22:11 ID:cwglE5dB0
要は自分たちが変わりたくないから、新入りを頭ごなしに否定して一方的にこっち好みに変えてやろうってこと
65 : 2025/07/03(木)14:23:31 ID:T1rw+T+O0
>>64
変えるために自分は何やるの?
66 : 2025/07/03(木)14:24:10 ID:cwglE5dB0
たまに怒るって言葉使ってる人いるけど出てくるもんが「癇癪」な人多いよね
自分の中の不満やモヤモヤが言語化できないからただ喚き散らして八つ当たりしてるだけの人
67 : 2025/07/03(木)14:27:35 ID:jm0tLzGad
>>66
かわいそうだが知能が低いだけなんだよな
68 : 2025/07/03(木)14:28:56 ID:mWOGbLaA0
人選ミス
69 : 2025/07/03(木)14:30:04 ID:jzA/6tNp0
無職のえらそうなアドバイスぶった煽りウケる
70 : 2025/07/03(木)14:48:02 ID:EIYVj0+O0
すげーお局感 ババアだろ
71 : 2025/07/03(木)15:19:12 ID:YorB/vNt0
弊社は指導しない変わりに一切怒らない
自分から動く奴だけ仕事を与える
ゴミは自分から数ヶ月で辞めていく好循環
72 : 2025/07/03(木)15:23:20 ID:6Pol6RTs0
怒るんじゃなく指導しろ
73 : 2025/07/03(木)15:24:25 ID:YorB/vNt0
>>72
自分から動けゴミ
74 : 2025/07/03(木)15:26:56 ID:6Pol6RTs0
>>73
じゃあ黙ってろハゲ
引用元: 弊社の若手の「働いてやってる」感にムカつくんたが
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました