減価償却についてサルでも分かるように教えて
AI
1 : 2025/07/05(土)19:04:45 ID:cpunPfvA0
ちょ
2 : 2025/07/05(土)19:06:42 ID:DVJYRPWD0
懐かしいな 固定資産を決まった年数で分けて計上してええよって話
5 : 2025/07/05(土)19:07:24 ID:78Fvvtj50
>>2
で終わってた
3 : 2025/07/05(土)19:06:50 ID:cl5GloMg0
ウキッ!ウキッ!ウキキウキ!ウッキーウキッ!ウキーッ!
4 : 2025/07/05(土)19:07:14 ID:7HMIoOTY0
物には法定耐用年数が決められていて一括で経費計上できないものを分割で経費計上する仕組み
6 : 2025/07/05(土)19:08:49 ID:AXH6PSRc0
それをそのままAIで聞け
7 : 2025/07/05(土)19:09:00 ID:cRFpTnL20
減価償却って誰のためなんだ?
10 : 2025/07/05(土)19:09:55 ID:78Fvvtj50
>>7
そもそも簿記が企業の様態示すためのもんなんだから閲覧する人間のためってことになる
8 : 2025/07/05(土)19:09:41 ID:5qIJiihH0
たしか南斗聖拳の技
12 : 2025/07/05(土)19:11:21 ID:h3TgPXPx0
会社「固定資産捨てる時一気に損失計上すると利益減って困るな」
国「固定資産捨てられて一気に損失計上されると税収減って困るな」
みんな「そうだ!経年劣化分だけ費用計上すればいいんじゃね!」
win-win
完
14 : 2025/07/05(土)19:12:39 ID:WRp3xxB20
>>12
捨てるって言葉に違和感
13 : 2025/07/05(土)19:11:40 ID:1eAweQ5l0
資産がいつまでも同じ(品質)価値を持つわけはないし消耗した分は費用として扱わないとおかしいよねってだけ
15 : 2025/07/05(土)19:14:23 ID:GF8uNH030
毎年ちょっとずつちょっとずつ経費として計上すること
18 : 2025/07/05(土)19:17:18 ID:WRp3xxB20
会社「固定資産を買いました。でも買った年に全額を経費として計上するのはちょっと…」
税務署「物の価値って年数が経つ事に減ってくから、分割して経費計上していいよ」
会社「わーい」
こんなイメージ
22 : 2025/07/05(土)19:24:28 ID:DVJYRPWD0
簿記懐かしい
23 : 2025/07/05(土)19:25:25 ID:0iJ5YDwh0
数字遊びで納税を誤魔化すやつだろ?知ってる
24 : 2025/07/05(土)19:25:51 ID:9TP4Pj4U0
減価償却って理系仕事で使う場面ある?
28 : 2025/07/05(土)19:28:28 ID:WRp3xxB20
>>24
平社員は使わん
25 : 2025/07/05(土)19:26:30 ID:jkpID/r1d
法人税やってるとクソ項目の減価償却
26 : 2025/07/05(土)19:27:29 ID:B40++Ob70
100万円で買った人類がまだ見ぬスペックを持ったパソコンがあります
↓
10年経過するとそのパソコンのスペックがものすごい質が下がっています
↓
100万円だったけど10年経過してるしスペックも普通だし価格はもう1万が妥当だよね?
27 : 2025/07/05(土)19:28:01 ID:W9b/KCAN0
仕事で使う高い機械を導入したなら気にしろってことか
29 : 2025/07/05(土)19:28:43 ID:h3TgPXPx0
建物に定率法認めてた頃って何考えてたのかな
31 : 2025/07/05(土)19:30:53 ID:lkS6oeqY0
>>29
今認めてないの?定額法より現実的じゃね?200%定率法もあるけど認められてないの?
33 : 2025/07/05(土)19:36:51 ID:h3TgPXPx0
>>31
200%定率法も認められてないよ
えでも建物ってガシガシ使うイメージないから
最初におっきく償却費計上しなくてもいいと思う
35 : 2025/07/05(土)19:49:21 ID:DVJYRPWD0
>>33
そうなんやー
30 : 2025/07/05(土)19:28:46 ID:L+TCl+qt0
最低年に1回会計報告しろよっていう制度会計が作り出したクソルール
34 : 2025/07/05(土)19:47:17 ID:7HMIoOTY0
去年うちに税務調査が入ったとき税務署職員がエレベーターのリニューアルを250%定率法で処理したわ
建物はダメだけどリニューアル工事は定率法いけるのも謎
36 : 2025/07/05(土)19:50:22 ID:jkpID/r1d
>>34
構築物だからな
38 : 2025/07/05(土)20:03:38 ID:QZ5Q/1yE0
>>36
建物はダメで構築物がいけるのは謎じゃね?
37 : 2025/07/05(土)19:52:19 ID:DVJYRPWD0
借り方?
39 : 2025/07/05(土)20:16:02 ID:DVJYRPWD0
貸し方?
引用元: 減価償却についてサルでも分かるように教えて
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました