SEだけど事務仕事ばっかだ

IT
1 : 2025/06/30(月)23:04:40 ID:OV8lVnYU0
最近は一生提案資料と見積もり作ってる
  /></div>
<p><span id=

25 : 2025/06/30(月)23:16:45 ID:VQ0niCwJ0
>>1
はすごいぞ

 

26 : 2025/06/30(月)23:18:55 ID:OV8lVnYU0
>>25
既にできているものの説明なら難しくないけど
今から初めて作りますってものの具体的な説明求められるのほんとキツイ

 

28 : 2025/06/30(月)23:21:26 ID:7S2E66x/0
>>26
具体的に説明できないもの作りづらくね?

 

30 : 2025/06/30(月)23:22:00 ID:tKRr8GWI0
>>28
開発工数を指摘されまくる

 

39 : 2025/06/30(月)23:26:41 ID:OV8lVnYU0
>>30
「こんなにかからんでしょ」はよく言われる

 

50 : 2025/06/30(月)23:35:38 ID:tKRr8GWI0
>>39
こんな掛からんでしょうから始まって
何で工程ではこんなに工数が掛かるんですか?
このタスクは何ですか?
具体的に何をしているんですか?
IT知識がない客に説明したところで無意味www
結局うーんよく分からないどうしてこんなに工数が掛かるんだろ
何か工数が下がる方法はないんですか?とか言い出す
マジで茶番劇どころか何の打ち合わせかも分からない

 

52 : 2025/06/30(月)23:40:35 ID:7S2E66x/0
>>50
客が素人なんだから、工数に関しては何の疑念も生じ得ないくらい微に入り細に入り説明してやるだけじゃん
そこ曖昧だから知識もないくせに工数減らせられないんかとか言われちまうんよ
相手(の心)が折れるまで理屈ガン積みしていけや

むしろ中途半端に知識ある相手、工数知らんくせに手仕事だけできるやつのがめんどいわ

 

2 : 2025/06/30(月)23:06:26 ID:7S2E66x/0

営業おらんのか

 

4 : 2025/06/30(月)23:06:55 ID:tKRr8GWI0

見積もり持って客先行っている?

 

5 : 2025/06/30(月)23:07:22 ID:JIHGg7Us0

それAIでよくね?

 

6 : 2025/06/30(月)23:07:34 ID:DeKSxPuG0

SEといってもいろいろだよ
設計やってるかと思えばコンサルもやる

 

11 : 2025/06/30(月)23:08:58 ID:OV8lVnYU0
>>6
そろそろ開発したい

 

7 : 2025/06/30(月)23:07:57 ID:vNYzA1wx0

SEってそもそも仕様書作る仕事だし

 

15 : 2025/06/30(月)23:11:06 ID:OV8lVnYU0
>>7
要件定義するし仕様書作るし見積もり作るし注文書作るし提案資料作るし仕訳依頼書作るしプログラムも作るしネットワークも作る

 

8 : 2025/06/30(月)23:08:21 ID:l7JU3RWB0

その理由の分からん括りをソリューション企業が生み出したのが諸悪の根源

 

10 : 2025/06/30(月)23:08:32 ID:3Sz7tWcl0

シャキーン ザシュッ キィーーン…

 

12 : 2025/06/30(月)23:09:10 ID:J2WCjP4H0

IT後進国の日本特有のやつだね

 

13 : 2025/06/30(月)23:10:30 ID:O5h2vS/U0

SEと言う名の謎
会社によってSEがしてる事はマチマチだからなw

 

17 : 2025/06/30(月)23:11:56 ID:OV8lVnYU0
>>13
はよシステム作りたいわ

 

14 : 2025/06/30(月)23:10:43 ID:uApOY1IV0

そういうレイヤ担当なら仕方ないね

 

16 : 2025/06/30(月)23:11:34 ID:l7JU3RWB0

コード書けないSEとか失笑ものだが普通にいるしな

 

22 : 2025/06/30(月)23:12:37 ID:uApOY1IV0
>>16
>コード書けないSEとか失笑もの
そうでもないよ

 

18 : 2025/06/30(月)23:12:01 ID:uApOY1IV0

システム開発に関わる奴、全員SE説

 

21 : 2025/06/30(月)23:12:26 ID:dOV1VkMj0

なんでもできるとなんでもやらされちゃうあるある

 

31 : 2025/06/30(月)23:22:17 ID:VQ0niCwJ0

あーそれはキツイわ
俺もマイナーチェンジした物の長所だして説明してくださいとか嫌だった
なーんにも変わってないモノを紹介するんだもの虚無よ
仕事に興味あれば違ったんだろうけど
メーカーと同行して価格調整だけの業務に興味なんてなぁ

 

40 : 2025/06/30(月)23:27:09 ID:OV8lVnYU0
>>31
好きな物の営業なら無限に出来ると思う
車とか

 

44 : 2025/06/30(月)23:30:57 ID:O5h2vS/U0
>>40
好きな物の営業も考えものでな
こっちの熱意が高過ぎると客が引く
そして好きな物だと自分の拘りが強過ぎたりするから程々がいい

 

37 : 2025/06/30(月)23:25:05 ID:uApOY1IV0

プロトタイプは気合を入れて作ってはならない

 

38 : 2025/06/30(月)23:25:10 ID:j6H18E0L0

今どきプロト安価で作ってくれるやつおるの?
奴隷みたいなやつかな

 

45 : 2025/06/30(月)23:31:22 ID:OV8lVnYU0
>>38
別に費用を貰ってプロトタイプを作る訳じゃない
結局はどこかに工数積んで回収するようにしてる(無理なら運用ってことにしてる)

 

49 : 2025/06/30(月)23:35:31 ID:VQ0niCwJ0

ヒアリングするの楽だよね
これをこれくらいってのを手配したり
シート通りに聞き取れば万事OKなんだから

聞き漏らしあったら地獄だけど
顔見知りならそんなことはないしなぁ

 

55 : 2025/06/30(月)23:46:14 ID:FyOd4Oj50

最近は一生とか言ってるやつに重要な仕事が回ってくるわけ無い

 

57 : 2025/06/30(月)23:48:54 ID:OV8lVnYU0
>>55
分かってくれ

 

58 : 2025/06/30(月)23:49:50 ID:QLDGHf8l0

こういう頭おかしいやつって資料も猛虎弁で書いてるんだろうな

 

63 : 2025/07/01(火)00:03:50 ID:B7AWAVnc0

みんな面倒な仕事やってるんだなぁ
俺はCtoCなので部下の工数管理と企画、取引先への発注とデザイナーへの依頼だけ
明確に顧客への納期が無いので詰められない
残業時間に実装もできる

 

65 : 2025/07/01(火)00:04:14 ID:sf42dwB+0

販社じゃなくてメーカーにいる営業は楽しそう

 

66 : 2025/07/01(火)00:05:10 ID:KW15yHYG0

BtoBはやめとけよ
環境によるけど

 

引用元: SEだけど事務仕事ばっかだ

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました