新入社員さん「なんで重要な仕事任せてもらえないの・・・」←こんな奴らばっかりらしいな
仕事
1 : 2025/06/02(月)22:33:30 ID:Fo0lVz2R0
どう思う?
2 : 2025/06/02(月)22:34:21 ID:AuaEldMF0
Zだなと思う
3 : 2025/06/02(月)22:35:21 ID:78mAK+Yk0
それは極端だけど無能な老人がいつまでも居座ってるのは問題
4 : 2025/06/02(月)22:35:27 ID:y6kDk/2P0
なお任せたら全部聞いてくる模様
5 : 2025/06/02(月)22:35:34 ID:3mygEbB/0
5年もすりゃあ「重要な仕事したくない…単純な指示されてこなすだけの仕事がしたい」ってなるよ
7 : 2025/06/02(月)22:36:07 ID:lEuUJSeg0
責任取りたくない
怒られたくない
だけど楽な仕事したいです
これが最近のz
8 : 2025/06/02(月)22:36:23 ID:tCFpz3yU0
自分が新入社員の時は一生雑用だけしてたいって思ってたもんだ
9 : 2025/06/02(月)22:37:28 ID:8KsDOQAx0
大真面目にAI頼りの新卒が居て困ってる
個人情報含む資料作成とか営業先で話せるんかと
10 : 2025/06/02(月)22:38:12 ID:t/HaWWog0
最近の子って責任感皆無だよね
14 : 2025/06/02(月)22:40:58 ID:KKTu6aRtM
>>10
責任感と責任取るかは別問題やからな
17 : 2025/06/02(月)22:41:29 ID:FTnhgPNW0
>>14
あいつらは責任感やろ
すぐ逃げるし
11 : 2025/06/02(月)22:39:00 ID:iw4Fu0pca
全部丸投げされたらされたで殺意がわく
18 : 2025/06/02(月)22:41:57 ID:nag1oltn0
>>11
これな
殺意湧くよな
12 : 2025/06/02(月)22:40:24 ID:QtK+MlRl0
意識高いね
15 : 2025/06/02(月)22:41:03 ID:qhgYloZo0
若いやつらに触れたくない教えたくない関わりたくない
いつ辞める言い出すかわからないから
19 : 2025/06/02(月)22:42:59 ID:xYQ0Kegr0
>>15
凄くわかる
好きにして良いから関わらないで
16 : 2025/06/02(月)22:41:27 ID:8t/pvPIl0
責任取りたくないなら派遣でいいじゃん、ただしボーナスもない、手取りは23万程度で底辺の生活しかできんがな
正社員なら新卒手取り35万、ボーナス100万以上は確実、仕事できなくても定年まで働ける
30 : 2025/06/02(月)22:50:16 ID:KKTu6aRtM
>>16
失敗したら即雇い止めやろ
責任ある仕事しか任して貰えない
20 : 2025/06/02(月)22:44:33 ID:Af6LvSds0
育てる気ないなら募集すんなボケ
24 : 2025/06/02(月)22:45:52 ID:gn/woYMR0
>>20
育つ気がないなら社会に出てくんなボケ
と返されちゃうんだな
21 : 2025/06/02(月)22:44:59 ID:gn/woYMR0
一般的な話として
無能であること自体は仕方ないが
無能さに無自覚であることには腹が立つ
22 : 2025/06/02(月)22:45:22 ID:DhpmM+UV0
いつまでも学生気分
教えてもらって当然
これ無能だよね
23 : 2025/06/02(月)22:45:47 ID:xibKqinM0
上に気に入られた2年目が引くほど意識高く仕事してるわ
俺は嫌気差して最低限の仕事だけして冷たい視線浴びながら定時退勤してんのに
あのモチベはどこから湧いてるんだ
26 : 2025/06/02(月)22:47:13 ID:FoS+MzNE0
>>23
今は静かな退職も立派な戦略だよ
25 : 2025/06/02(月)22:46:38 ID:DhpmM+UV0
今の若い奴らは
AIもしっかり使いこなす超絶有能か
中身が無い文句と逃げしかしない無能の2極化してる気がする
28 : 2025/06/02(月)22:47:47 ID:jocA8iYY0
>>25
わかる
引用元: 新入社員さん「なんで重要な仕事任せてもらえないの・・・」←こんな奴らばっかりらしいな
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました