1 : 2025/06/05(木)17:04:18 ID:ILgDj06S0
ガチやべぇwww

2 : 2025/06/05(木)17:05:15 ID:ILgDj06S0
就活してるけど全然受からないぜ...
3 : 2025/06/05(木)17:05:43 ID:37JQEeSba
気にするな
4 : 2025/06/05(木)17:06:52 ID:ILgDj06S0
>>3
なにを?
なにを?
5 : 2025/06/05(木)17:07:10 ID:fT4KDmdIr
結婚できるかな?
7 : 2025/06/05(木)17:08:16 ID:ILgDj06S0
>>5
もう籍入れる日まで決まってるよ
もう籍入れる日まで決まってるよ
11 : 2025/06/05(木)17:11:06 ID:fT4KDmdIr
>>7
ということはまだ籍入れてないんだな
13 : 2025/06/05(木)17:11:30 ID:ILgDj06S0
>>11
入れてないよ
入れてないよ
8 : 2025/06/05(木)17:08:49 ID:GQ41R7Ju0
その状態じゃ女も向こうの親も止めるだろ
10 : 2025/06/05(木)17:10:43 ID:ILgDj06S0
>>8
いや、全く
むしろ祝い金200万もらった
いや、全く
むしろ祝い金200万もらった
9 : 2025/06/05(木)17:08:50 ID:i1GX6YGnr
嫁もガキも無職か?
12 : 2025/06/05(木)17:11:08 ID:ILgDj06S0
>>9
嫁は働いてるよ
ガキはいない
嫁は働いてるよ
ガキはいない
15 : 2025/06/05(木)17:11:53 ID:FT+z8woG0
よく嫁とその家族が了承したな
19 : 2025/06/05(木)17:13:19 ID:ILgDj06S0
>>15
だって挨拶行った時は無職じゃなかったからね
だって挨拶行った時は無職じゃなかったからね
17 : 2025/06/05(木)17:12:54 ID:fT4KDmdIr
結婚を機に転職っていうのが悪手すぎるな……
今さらだけど
今さらだけど
18 : 2025/06/05(木)17:12:59 ID:7sLP57+90
結局落ちたのか
21 : 2025/06/05(木)17:14:38 ID:j4hEbGIx0
貯金ある程度あるならなんとかなるでしょ
24 : 2025/06/05(木)17:15:16 ID:ILgDj06S0
>>21
貯金は500万くらい...
貯金は500万くらい...
26 : 2025/06/05(木)17:16:42 ID:7gw/rKUo0
>>24
そんなにあるなら余裕じゃんじっくり探せよ
30 : 2025/06/05(木)17:18:18 ID:ILgDj06S0
>>26
単純に暇なんだよ
後金減ってくのがこえぇ...
単純に暇なんだよ
後金減ってくのがこえぇ...
37 : 2025/06/05(木)17:21:54 ID:7gw/rKUo0
>>30
まあ中小で年収400万妥協は悪手だわ
クソ辛くても大手受けた方がいいよ長い目で
クソ辛くても大手受けた方がいいよ長い目で
41 : 2025/06/05(木)17:24:00 ID:ILgDj06S0
>>37
いや、業種的に中小だと年収350万くらい...
大手でも400万ちょい...
いや、業種的に中小だと年収350万くらい...
大手でも400万ちょい...
44 : 2025/06/05(木)17:25:01 ID:7gw/rKUo0
>>41
もう業種が終わってんじゃん
だれも煽ったりしないから業種言ってみ?
だれも煽ったりしないから業種言ってみ?
47 : 2025/06/05(木)17:26:21 ID:ILgDj06S0
>>44
底辺ビルメンや...
底辺ビルメンや...
50 : 2025/06/05(木)17:27:35 ID:7gw/rKUo0
>>47
いっそ営業とかやったら?年収400万が最低ラインになると思うよ
53 : 2025/06/05(木)17:28:54 ID:ILgDj06S0
>>50
無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ワイ対人ストレス半端ねー社会不適合者だから絶対に出来ない
無理無理(ヾノ・∀・`)ムリムリ
ワイ対人ストレス半端ねー社会不適合者だから絶対に出来ない
22 : 2025/06/05(木)17:14:39 ID:sHOyNcjo0
見舞金200万?相手の親社長か?
25 : 2025/06/05(木)17:16:00 ID:ILgDj06S0
>>22
相手の親はもう年金暮らしだけど超極太
相手の親はもう年金暮らしだけど超極太
23 : 2025/06/05(木)17:14:55 ID:ILgDj06S0
結局また年収400も行かないとこで頑張るしかないのかよ...
マジで全く中小しか受からん...
マジで全く中小しか受からん...
27 : 2025/06/05(木)17:17:22 ID:ILgDj06S0
中小は受かるがマジで大手受からん
これはもう身の程弁えろって事か...
一応書類選考は9割くらい通るんだがな...
これはもう身の程弁えろって事か...
一応書類選考は9割くらい通るんだがな...
28 : 2025/06/05(木)17:17:23 ID:H9/qP9tGr
別に結婚相手が納得してるんだったらいいだろ
子供を作っちゃダメなだけだ
子供を作っちゃダメなだけだ
32 : 2025/06/05(木)17:19:24 ID:ILgDj06S0
>>28
納得はしてるが子供欲しいとか抜かしてるわ
マジで全くそんな余裕ないのに...
世帯年収700万くらいありゃ1人くらいは行けるか...?ちなみに神奈川
納得はしてるが子供欲しいとか抜かしてるわ
マジで全くそんな余裕ないのに...
世帯年収700万くらいありゃ1人くらいは行けるか...?ちなみに神奈川
31 : 2025/06/05(木)17:19:11 ID:l4CC3i5c0
受かってんじゃねぇか
36 : 2025/06/05(木)17:21:40 ID:ILgDj06S0
>>31
一応スキルと資格だけはあるから...
後もう少し大手片っ端から受けて駄目ならもう中小行くしかねぇ...
一応スキルと資格だけはあるから...
後もう少し大手片っ端から受けて駄目ならもう中小行くしかねぇ...
34 : 2025/06/05(木)17:20:32 ID:Zjzj8AAU0
職ある俺より安泰じゃん
貯金ないのに今年に婚約してるんだが
貯金ないのに今年に婚約してるんだが
39 : 2025/06/05(木)17:22:43 ID:ILgDj06S0
>>34
どこがだよ
どう考えても貯金より年収の方が大事だろ
年収と貯金いくらくらい?
どこがだよ
どう考えても貯金より年収の方が大事だろ
年収と貯金いくらくらい?
54 : 2025/06/05(木)17:29:06 ID:Zjzj8AAU0
>>39
年収500万だけど貯金はガチで0
たまに生活費足りなくて借金してる
たまに生活費足りなくて借金してる
彼女が無職の時期に金を使い果たした
56 : 2025/06/05(木)17:31:59 ID:ILgDj06S0
>>54
なんで年収500あってそうなるわけ?
全奢りしてバカみたいに高い店とか行ってたのか?
なんで年収500あってそうなるわけ?
全奢りしてバカみたいに高い店とか行ってたのか?
65 : 2025/06/05(木)17:37:23 ID:Zjzj8AAU0
>>56
彼女が家賃折半するからって都内で14万の賃貸に引っ越したら直後に無職になって生活費全部負担したらこうなった
70 : 2025/06/05(木)17:41:05 ID:ILgDj06S0
>>65
うわ...きっつ...
まさか彼女今も無職でお前が家賃14万払ってるのか...?
うわ...きっつ...
まさか彼女今も無職でお前が家賃14万払ってるのか...?
77 : 2025/06/05(木)17:44:27 ID:Zjzj8AAU0
>>70
去年9万のとこに引っ越したよ
彼女はやっと今年就職したけど正直続くかわからん、このまま上手く行けばやっと貯金できるが、、
彼女はやっと今年就職したけど正直続くかわからん、このまま上手く行けばやっと貯金できるが、、
82 : 2025/06/05(木)17:50:36 ID:ILgDj06S0
>>77
それはよかったが、彼女に今までの家賃分返してもらいなよ流石に...
それはよかったが、彼女に今までの家賃分返してもらいなよ流石に...
89 : 2025/06/05(木)17:55:02 ID:Zjzj8AAU0
>>82
彼女俺の10個下だしなんか金もらうの気が引けるんだよな
そっちは平和そうで羨ましいぜ
90 : 2025/06/05(木)17:57:28 ID:ILgDj06S0
>>89
10下は確かに...
うちも別に全然平和じゃねーよ...
彼女は無職になった事全く責めないが子供欲しいとか言い出すし年収400もないとこの会社も全然面接受からんしメンタルきちぃよ
10下は確かに...
うちも別に全然平和じゃねーよ...
彼女は無職になった事全く責めないが子供欲しいとか言い出すし年収400もないとこの会社も全然面接受からんしメンタルきちぃよ
96 : 2025/06/05(木)18:04:55 ID:Zjzj8AAU0
>>90
さすがに気が引けるだろ、まだ彼女新卒と変わらん年齢だしどうしても甘やかしてしまう
子供ねぇ、確かに結婚するだけならどうとでもなるが
今のご時世だと子供は金かかりすぎるな
98 : 2025/06/05(木)18:09:00 ID:ILgDj06S0
>>96
そうなんだよな...マジで子供とか富裕層くらいしか持てない時代になったよな、マジで...
そうなんだよな...マジで子供とか富裕層くらいしか持てない時代になったよな、マジで...
35 : 2025/06/05(木)17:20:46 ID:7N3B0en50
嫌ならしなければ良いじゃん
51 : 2025/06/05(木)17:28:09 ID:ILgDj06S0
ちなみに俺アラフォーで嫁アラサー
62 : 2025/06/05(木)17:36:46 ID:0OTVjcVTd
電験3種あるなら開業しなよ 太陽光ブームで仕事めちゃくちゃあるよ
68 : 2025/06/05(木)17:38:52 ID:ILgDj06S0
>>62
ねーよwww
電工、危険物乙4、消防設備士(甲4、乙6)だけ
ねーよwww
電工、危険物乙4、消防設備士(甲4、乙6)だけ
80 : 2025/06/05(木)17:46:43 ID:V0HVO3wld
>>68
消防設備施工点検出来る電工出来るじゃん 儲かるよ
86 : 2025/06/05(木)17:53:12 ID:ILgDj06S0
>>80
出来るけどめっちゃ大変そう...
消防設備の仕事やったら人間関係とサービス残業キツすぎて即辞めたわ...
出来るけどめっちゃ大変そう...
消防設備の仕事やったら人間関係とサービス残業キツすぎて即辞めたわ...
78 : 2025/06/05(木)17:45:06 ID:7gw/rKUo0
ウーバーとかタクシーって5年10年キャリア積んでも単価上がるわけじゃないじゃんw普通の仕事はキャリア評価されて昇給していくけどそういうのがない
年取れば取るほど苦しくなるハムスターだよ
年取れば取るほど苦しくなるハムスターだよ
83 : 2025/06/05(木)17:51:51 ID:ILgDj06S0
>>78
まぁ、そうだが副業としては相当優秀ではある
まぁ、そうだが副業としては相当優秀ではある
81 : 2025/06/05(木)17:49:10 ID:t7paY1Ai0
平気平気
良い職場見つかるよ!
俺は入籍して結婚式した翌年に無職
転職して子供が産まれて家購入したら無職
それでもなんとか仕事してローン払いながら生活できてる
良い職場見つかるよ!
俺は入籍して結婚式した翌年に無職
転職して子供が産まれて家購入したら無職
それでもなんとか仕事してローン払いながら生活できてる
87 : 2025/06/05(木)17:54:21 ID:ILgDj06S0
>>81
まじかよ...すげーな...
ちなみになんの仕事してんの?
まじかよ...すげーな...
ちなみになんの仕事してんの?
91 : 2025/06/05(木)17:59:22 ID:gD8V0CQmd
履歴書には速効やめた前職書いてんの?
93 : 2025/06/05(木)18:01:03 ID:ILgDj06S0
>>91
書いてるよ
前職は誤魔化せねーだろ流石に
保険入ってたのバレるんだろ?
それか1回国保に切り替えたらバレないんかな?
書いてるよ
前職は誤魔化せねーだろ流石に
保険入ってたのバレるんだろ?
それか1回国保に切り替えたらバレないんかな?
95 : 2025/06/05(木)18:02:41 ID:gD8V0CQmd
いや、バレるよ
バレるから書かざるを得ないけど一応聞いた
さすがのビルメンでもまともな会社なら1ヶ月くらいで退職した奴を雇うことはないだろうからゴミみたいな会社で1年ロンダリングして再々就職しないと厳しくね
バレるから書かざるを得ないけど一応聞いた
さすがのビルメンでもまともな会社なら1ヶ月くらいで退職した奴を雇うことはないだろうからゴミみたいな会社で1年ロンダリングして再々就職しないと厳しくね
97 : 2025/06/05(木)18:07:35 ID:ILgDj06S0
>>95
ビルメン自体の経験は4年あるんだぞ?
それでも駄目か?
ビルメン自体の経験は4年あるんだぞ?
それでも駄目か?
100 : 2025/06/05(木)18:11:48 ID:gD8V0CQmd
>>97
経験が何年あろうが研修終わるまでに逃げ出すような人間どうしようもなくね
研修するのもコストかかるんだぞ
どこ経由で申し込んでるのか知らんけど転職エージェントに払う金もあるしな
研修するのもコストかかるんだぞ
どこ経由で申し込んでるのか知らんけど転職エージェントに払う金もあるしな
102 : 2025/06/05(木)18:15:52 ID:ILgDj06S0
>>100
しょうがねーじゃん
どちゃクソブラックで人間関係も最悪だったんだから
こんなとこ辞めて正解だったとしか思えないわ
入らないのが1番正解だったけどな
しょうがねーじゃん
どちゃクソブラックで人間関係も最悪だったんだから
こんなとこ辞めて正解だったとしか思えないわ
入らないのが1番正解だったけどな
104 : 2025/06/05(木)18:18:05 ID:gD8V0CQmd
>>102
別にしょうがない、しょうがなくないの話じゃなくて単純に今お前はそういう状態だよって言ってるだけだよ
とりあえず中小受かってるならそこでロンダリングすればいいじゃん
そこは給料どれくらいなん
とりあえず中小受かってるならそこでロンダリングすればいいじゃん
そこは給料どれくらいなん
107 : 2025/06/05(木)18:19:28 ID:ILgDj06S0
>>104
1年目は300万
2年目は350万ないくらいのとこ
正直蹴るが...
1年目は300万
2年目は350万ないくらいのとこ
正直蹴るが...
111 : 2025/06/05(木)18:22:24 ID:gD8V0CQmd
>>107
都内の相場は知らんけど都外なら保有資格的にも割と適正じゃん
そこでロンダリングしてビル管取って再来年の4月以降転職すればよくね
そこでロンダリングしてビル管取って再来年の4月以降転職すればよくね
114 : 2025/06/05(木)18:25:38 ID:ILgDj06S0
>>111
うぅ...また底辺ビルメンやるしかねーのか...
俺はいつ年収400万行けんだ...
キツすぎる...俺もう40歳になるんだぞ?
うぅ...また底辺ビルメンやるしかねーのか...
俺はいつ年収400万行けんだ...
キツすぎる...俺もう40歳になるんだぞ?
117 : 2025/06/05(木)18:28:54 ID:gD8V0CQmd
>>114
ビル管とったら行くだろ
前の前の職場でも取れたと思うけどなんで撮らなかったの?
前の前の職場でも取れたと思うけどなんで撮らなかったの?
119 : 2025/06/05(木)18:30:53 ID:ILgDj06S0
>>117
消防設備士取ってからな
次はそれこそビル館取る予定
ただ、実務経験書いるだろ?
どうすりゃいいの?あれ
消防設備士取ってからな
次はそれこそビル館取る予定
ただ、実務経験書いるだろ?
どうすりゃいいの?あれ
120 : 2025/06/05(木)18:36:21 ID:gD8V0CQmd
>>119
割と頑張って消防とった感じなんだな
前の職場と喧嘩して無ければ手紙送って書いてもらうか、喧嘩してるなら次の職場で2年積むしかないだろ
喧嘩したの?
前の職場と喧嘩して無ければ手紙送って書いてもらうか、喧嘩してるなら次の職場で2年積むしかないだろ
喧嘩したの?
122 : 2025/06/05(木)18:40:51 ID:ILgDj06S0
>>120
いや、全く
むしろふつーに連絡取れる
あんなん頼めば書いて貰えるのか?
いや、全く
むしろふつーに連絡取れる
あんなん頼めば書いて貰えるのか?
124 : 2025/06/05(木)18:44:40 ID:gD8V0CQmd
>>122
そりゃ書いてくれるよ
心配なら直接出向いてハンコ押すだけの状態にした紙と菓子折りでも持っていけばいい
心配なら直接出向いてハンコ押すだけの状態にした紙と菓子折りでも持っていけばいい
126 : 2025/06/05(木)18:50:27 ID:ILgDj06S0
>>124
なるほど...連絡してみるわ、ありがとう
なるほど...連絡してみるわ、ありがとう
105 : 2025/06/05(木)18:18:23 ID:ILgDj06S0
最終面接で合否に関わらず1週間で連絡しますって言われた所、1週間過ぎても連絡ないんだが、メールしてみてもいいか?
106 : 2025/06/05(木)18:18:33 ID:9ufyaq3j0
自虐風自慢スレって伸びるよね
108 : 2025/06/05(木)18:20:49 ID:ILgDj06S0
年収上げたくて転職したのにまた結局底辺ビルメンやるしかねーのかよ...もう嫌だよ...
110 : 2025/06/05(木)18:22:15 ID:Zjzj8AAU0
あ、なんか安価ミスった
125 : 2025/06/05(木)18:48:24 ID:uHq1z+bDr
ビルメンって資格いるくせに田舎の工場勤務よりも収入ないんだな
一時期やたら推されてたけど何が魅力なんだ
一時期やたら推されてたけど何が魅力なんだ
128 : 2025/06/05(木)18:50:53 ID:ILgDj06S0
>>125
めちゃくちゃ気楽
ほぼノンストレスが魅力
めちゃくちゃ気楽
ほぼノンストレスが魅力
135 : 2025/06/05(木)20:00:24 ID:7Rv+Wc7c0
大丈夫
俺も結婚してるけど働いてない
俺も結婚してるけど働いてない
引用元: 結婚するのに無職なんだがwww