コミュ障すぎて客先との打ち合わせができなくてつらい
つらい
1 : 2025/06/12(木)01:27:41 ID:eEDhj7q+0
お世話になっております
今回は〇〇の件について確認させていただきたいのですが~
↑
今回は?
2 : 2025/06/12(木)01:27:58 ID:eEDhj7q+0
こういうのが色々わからんくなる
3 : 2025/06/12(木)01:28:14 ID:eEDhj7q+0
どうすれば自然な会話になるかがわからん
4 : 2025/06/12(木)01:29:36 ID:O817yqfN0
ん?今回のところがひっかかるの?
5 : 2025/06/12(木)01:29:58 ID:VaqwtlWc0
コミュ障じゃなくて知識不足では
8 : 2025/06/12(木)01:31:47 ID:eEDhj7q+0
>>5
だからコミュ障なんだろ
7 : 2025/06/12(木)01:31:29 ID:eEDhj7q+0
別に限定みたいな意味で引っかかってるわけではない
9 : 2025/06/12(木)01:31:52 ID:fZJsw3YV0
俺よりはマシ
俺なんて自社側の人間が俺1人だと緊張で喋れなくなる
俺1人で対応されないでくれー
13 : 2025/06/12(木)01:33:38 ID:O817yqfN0
>>9
会社側は対応出来ていないって認知していないとか?
10 : 2025/06/12(木)01:32:20 ID:eEDhj7q+0
毎回なんか不自然な感じになっちゃう
11 : 2025/06/12(木)01:32:46 ID:eEDhj7q+0
他の人は自然な感じでできてるのに
12 : 2025/06/12(木)01:33:34 ID:trF9yqJr0
本読んでこなかったやつの末路
16 : 2025/06/12(木)01:34:30 ID:eEDhj7q+0
>>12
本なんて読んでるやつの方がマイナーだと思うしその推測はナンセンスかと
14 : 2025/06/12(木)01:33:47 ID:eEDhj7q+0
繋げ方とか文末とかが全然わからん
18 : 2025/06/12(木)01:34:59 ID:O817yqfN0
>>14
そんなんビジネスメールのお手本書とか読むだけだよ
15 : 2025/06/12(木)01:34:26 ID:sO9V3kmL0
コミュ障自認してんなら期間工でもやってろよ
17 : 2025/06/12(木)01:34:52 ID:eEDhj7q+0
>>15
そっちの方が地獄やろ
輩にいじめられるわ
19 : 2025/06/12(木)01:35:35 ID:eEDhj7q+0
メールだとじっくり考えれるから時間をかけて不自然にならない言い回しを考えれるけどアドリブがむずすぎる
20 : 2025/06/12(木)01:37:12 ID:eEDhj7q+0
アドリブというか喋り方が難しいだけなのかもしれん
なんか自分のキャラに合わないことを声に出すのができないみたいな感じかもしれん
21 : 2025/06/12(木)01:39:19 ID:eEDhj7q+0
それも全部リモートなんだけど周りに人がいて聞かれてるのが気まづくて余計喋りづらい
22 : 2025/06/12(木)01:39:41 ID:eEDhj7q+0
職場でリモートミーティング
24 : 2025/06/12(木)01:41:05 ID:eEDhj7q+0
よく電話になるとめっちゃ他人行儀の喋り方になるのバカにされたりするじゃん
ああいう感じで人目が気になって余計できん
25 : 2025/06/12(木)01:42:03 ID:eEDhj7q+0
オレにはそういう喋りが似合わないし
ガキが大人ぶった喋り方してるみたいな
26 : 2025/06/12(木)01:44:04 ID:eEDhj7q+0
でもやっぱり純粋に言い回しもわからん
特に最初の始め方がわからんくて苦手
27 : 2025/06/12(木)01:45:22 ID:xrg2wzUE0
真面目な話ChatGPTに話しかけておかしなとこ指摘してもらえば
28 : 2025/06/12(木)01:45:52 ID:eEDhj7q+0
どうしてもいきなり話し始めたみたいになっちゃう
29 : 2025/06/12(木)01:46:21 ID:eEDhj7q+0
ただの言い方の問題か…?
30 : 2025/06/12(木)01:47:41 ID:eEDhj7q+0
えぇ~、今回なんですけどぉ~
みたいな細かい言い回しが重要なんだろうな
31 : 2025/06/12(木)01:48:56 ID:lfE1ayxs0
ここで練習しようや
32 : 2025/06/12(木)01:49:12 ID:eEDhj7q+0
GPTに聞いても文で見ると違和感なくみえるんだよな…
でも実際にその通り喋っても不自然になりそうな気がするし
33 : 2025/06/12(木)01:50:00 ID:O817yqfN0
この他人の話を全く聞かないあたりでwww
34 : 2025/06/12(木)01:51:12 ID:Yy4pXGnf0
上にもあったけど、結構、読書って重要なんだよな
子供の頃から本読むようにしてると
頭の中で喋ることの組み立てが早くなる
何喋って良いのかわからなくなってるなら
読書したほうが良いと思う
35 : 2025/06/12(木)01:52:02 ID:eEDhj7q+0
いや、読書はナンセンスだと思うわ
そんなことしてなくても普通は喋れるんだよな
オレに足りないのは単純に会話経験だと思う
学生時代から誰とも話してこなかったし
36 : 2025/06/12(木)01:52:44 ID:eEDhj7q+0
読書がナンセンスってか読書説が、ね
37 : 2025/06/12(木)01:53:45 ID:eEDhj7q+0
あとは純粋に脳機能に問題があるのもありそう
それゆえに誰とも話さない結果になったみたいな
38 : 2025/06/12(木)01:55:58 ID:lfE1ayxs0
ダメだこりゃ
39 : 2025/06/12(木)01:56:30 ID:eEDhj7q+0
別に文が書けないわけでもないし
40 : 2025/06/12(木)01:58:33 ID:eEDhj7q+0
文章書いてて語尾とか間とか繋げ方で困ることなんかないけど会話になるとめちゃくちゃできなくなる
41 : 2025/06/12(木)02:02:32 ID:eEDhj7q+0
会話って滑った感じとか唐突な感じとかになりやすいんだよな
それを防ぐスキルがないとぎこちなくなる
42 : 2025/06/12(木)02:03:40 ID:xrg2wzUE0
打ち合わせができなくて辛い
なんて別に思ってないのがよくわかるスレ
43 : 2025/06/12(木)02:04:06 ID:WFjaMP9y0
なるほど読書とかしてこなかったんだろうなって文章だね
45 : 2025/06/12(木)02:04:54 ID:xrg2wzUE0
劣等感ではないんやこの人増上慢や
46 : 2025/06/12(木)02:05:45 ID:eEDhj7q+0
これを人間らしくほぐすのが苦手すぎる
47 : 2025/06/12(木)02:06:35 ID:eEDhj7q+0
対話という形にするというか
48 : 2025/06/12(木)02:07:50 ID:eEDhj7q+0
非言語コミュニケーションみたいな
50 : 2025/06/12(木)02:58:08 ID:dVqVSCmV0
毎日ラジオ聴こう
一般的な会話や文章のパターンを叩き込もう
引用元: コミュ障すぎて客先との打ち合わせができなくてつらい
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました