教員2年目俺、無事に転職先を決める

ブラック
1 : 2025/06/24(火)01:10:01 ID:GZme4CLR0
子どもがーとか、いなくなったあとの仕事がーとか
そんなん知らんわ
  /></div>
<p><span id=

69 : 2025/06/24(火)02:50:07 ID:5mpZ2rU10
>>1
もPMか

 

5 : 2025/06/24(火)01:15:06 ID:5mpZ2rU10

やっぱり教師ってブラックなのか?

 

10 : 2025/06/24(火)01:18:07 ID:GZme4CLR0
>>5
基本8時から16時45分で7時間45分なんだけど、実際は部活が6時半くらいまであってその後授業準備とか事務作業でで19時か20時まで学校にいるって感じ。
あと休日に部活見に行かなきゃいかん

 

15 : 2025/06/24(火)01:20:03 ID:5mpZ2rU10
>>10
キツそう
ほぼ全ての職業はサボれるけど教師はサボれなそうだな
夏休みって何しているの?

 

28 : 2025/06/24(火)01:33:14 ID:GZme4CLR0
>>15
夏休みは5日ぐらい研修があって、それ以外は暇だな
ただ、長期的に休み以外の有給はほとんど取れない

 

29 : 2025/06/24(火)01:33:56 ID:GZme4CLR0
>>28
長期休みだ

 

6 : 2025/06/24(火)01:15:56 ID:RkCFKzZj0

でも生徒の成長を見れるのは楽しいだろ?
学校で生徒たちと青春をともに過ごすのは楽しいだろ?

 

17 : 2025/06/24(火)01:20:53 ID:GZme4CLR0
>>6
正直教員やってたら自分の子どもの世話が全くできないと感じる

 

8 : 2025/06/24(火)01:16:17 ID:tJWF4YsF0

懲戒か?
何やらかしたんだ?

 

18 : 2025/06/24(火)01:21:45 ID:GZme4CLR0
>>8
もう早く辞めたくて内定取れたから年度の途中だけど辞めることにした

 

9 : 2025/06/24(火)01:17:55 ID:x3HtpbYT0

なんで転職するの?

 

12 : 2025/06/24(火)01:19:33 ID:EkWx4fta0

転職先は?

 

16 : 2025/06/24(火)01:20:51 ID:lE+ITaEr0

猛虎弁で授業をするようなのがいなくなって生徒も喜んでるだろうな

 

19 : 2025/06/24(火)01:22:44 ID:RkCFKzZj0

でも田舎の小さな学校の教師ってぶっちゃけ憧れるんだが
せんせープール行こー!とか休日に誘われたいわ

 

22 : 2025/06/24(火)01:25:14 ID:GZme4CLR0
>>19
村に1校とか島に1校レベルだったらそうなりそうだな
うちの規模だと中学だからかもだけどないなあ

 

20 : 2025/06/24(火)01:22:47 ID:xuOI8GWy0

夏休みでいなくなる先生たまにいるよね

 

24 : 2025/06/24(火)01:27:55 ID:x3HtpbYT0

何部を担当してたの?

 

26 : 2025/06/24(火)01:30:12 ID:GZme4CLR0
>>24
バスケ部
練習一緒にするのは楽しかったけど土日潰れるし三連休は2日練習するしかなりしんどい

 

27 : 2025/06/24(火)01:33:10 ID:x3HtpbYT0
>>26
キツいな
部活って給料出ないの?

 

30 : 2025/06/24(火)01:34:52 ID:GZme4CLR0
>>27
平日は無給
休日は1時間辺り700円が出る
ここは自治体によって違うかもな

 

25 : 2025/06/24(火)01:28:01 ID:lE+ITaEr0

なんか福岡みたいな馬鹿だな

 

32 : 2025/06/24(火)01:37:00 ID:GZme4CLR0
ぶっちゃけ教員からの一般企業転職経験者いたら話聞きたいんだが就活とかどんな感じなんだろう

 

33 : 2025/06/24(火)01:39:39 ID:93wpGspy0

かきちなゆ

 

35 : 2025/06/24(火)01:40:07 ID:5mpZ2rU10

教師ならSIerでも耐えれそうだがSIerのブラック率は凄いからな

 

44 : 2025/06/24(火)02:00:12 ID:oQQrkPmA0

保護者と禁断の愛は無いのか

 

46 : 2025/06/24(火)02:02:32 ID:GZme4CLR0
>>44
だから中学だから若いママとかあんまりいないのよ
いてもヤンキーみたいな感じ

 

51 : 2025/06/24(火)02:10:42 ID:5mpZ2rU10

まぁPMは国家資格があるから取得すれば成れる可能性は十分あるよ

 

55 : 2025/06/24(火)02:17:21 ID:GZme4CLR0
>>51
基本情報持ってるからとりあえず秋で応用情報取ってくその後は興味のあるところから深めてく予定です

 

54 : 2025/06/24(火)02:14:31 ID:HDFNvDN70

教員って労働時間以外は楽だろ
相手がガキだから別に神経すり減らす訳でもないし

 

60 : 2025/06/24(火)02:24:08 ID:ioQ3OXnI0

SESはコミュ力と環境適応力も試されるよ
客先常駐だからアウェイ感がある
例えるなら、まったく知らない学校に教えたことない教科の臨時教員(その教科のプロフェッショナルと紹介されている)として行かされる感じ

不慣れなのでできませんじゃ済まないのでできるまで無限残業

 

61 : 2025/06/24(火)02:25:49 ID:5mpZ2rU10
>>60
心理戦や話術や雑学重要だよね

 

63 : 2025/06/24(火)02:37:13 ID:xhsPD4R/0

教員よかSIの方が楽だわ
最近はブラックな現場も少ないし
請負の案件とかなら結構融通効くと思うぞ

 

67 : 2025/06/24(火)02:42:53 ID:5mpZ2rU10

SEは技術力と業務知識があれば定時帰り余裕
PLやPMは定時のお約束なんて無いと思った方が良い

 

68 : 2025/06/24(火)02:45:13 ID:GZme4CLR0
今日、管理職に退職の意思を伝えて、色々言ってきたから不安になってたけどみんなのおかげで少し見通し持てたわ
ありがとうなー

 

引用元: 教員2年目俺、無事に転職先を決める

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました